革の加藤キナさんの隣、おりひめ神社の奥の方がもうひとりいらっしゃいます。
叶谷真一郎さん。
神戸で陶器を制作されています。
:::
Q
叶谷さんは、「工房からの風」に、どのような作品を出品くださいますか?
A
灰粉引、飴釉、鉄釉といった秋らしい色味の構成で、普段使いの器を展示します。
僕は、全く未知の世界であった陶芸に出会って救われました。
なので、器好きな人だけでなく、器に興味が無い人、料理は苦手・・・
といった人にも見ていただきたい。
器はこんな使い方があるんだといったことを、
イメージを持って楽しんでもらえるような展示を目指します。
奇をてらわず、今の暮らしに心地よい美しいフォルムの叶谷さんの器。
使い手の好みをしっかりと受け止めてくれる懐の深さが魅力です。
何より、お料理映え、盛り映えがしそうな器。
叶谷さんならではの使い方の提案がブースでなされると、
使い手の方々はいっそう、イメージが広がりそうですね!
:::
Q
出展が決まってから、叶谷さんご自身やお仕事などに何か変化はありましたでしょうか?
A
今まで100点を取らなければという意識が少なからずありました。
けれど、出展が決まり、『どんな器を作ろうか、どんな展示にしようか』と自分と向き合った時、
気負うことを止めたらいいんだと気付いたのです。
誰もが気に入る物を作ろうとするのではなく、自分が作りたい器を作ってみようと。
本展では、今までの自分とこれからの自分を折衷するという発表の場にしたいと思います。
叶谷さんも遠く神戸から夜行バスに乗って、
わざわざ個人ミーティングにいらしてくださいました。
それだけの思いをしていらしてくださったことに対して、
こちらはちゃんとお応えすることができたのか、心もとなくもありますが、
そのような意欲こそが、ご自身を前に進ませる原動力になるのだと感じています。
お話しの中では、なかなかの愛妻家?のご様子でしたが、
当日は奥様も、来場者の方々に叶谷さんの器のことをお伝えくださるのではないでしょうか。
実際に使っている方の言葉は、実感がこもっていますから!
:::
Q
叶谷さんの好きな言葉、座右の銘、何気なく工房の壁に貼りとめているフレーズなど、
大切にしている言葉を教えてください。
A
誠実に、正直に生きること。
人としてどうあるかということをまず大切にしています。
なかなか、こうきっぱり!は答えられないですね。
叶谷さんて、まっすぐな方なのですね。
叶谷さんの出展場所は、おりひめ神社お社の奥。
ホームページは、こちらになります → ☆