今週後半からは、いよいよ今年度の出展作家のご紹介が始まります。
皆さん、これを待っていてくださるのですよね。
作家も張り切って原稿を用意していますので、今しばらくお待ちくださいね。
では、その前に、10回展を記念して刊行する書籍
「工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて」(アノニマ・スタジオ)
で、掲載させていただく作家の方のご紹介を数回に分けて行いたいと思います。
今回、大きく分けて4つの章を設けました。
風果
風集う
風踊る
風姿
どんな意味だろう?
と思われましたら、ぜひ本を開いてみてくださいね!
では、今日は「風果」の章の4つの工房。
岡山で作陶される伊藤環さん
盛岡で染織をされる舞良(もうりょう)雅子さん
奈良で吹きガラスをされる津田清和さん
信楽で作陶される大谷哲也さんと大谷桃子さん
(大谷哲也さんは、今年の「工房からの風 」に出展くださいます)
:::
4月の終わりから5月にかけてお訪ねして、ゆっくり原稿を熟成?させました。
皆さんすでにすばらしいお仕事を形にしていらっしゃいますが、
どんな来し方を経て、そのお仕事につながったのか。
あらためてお時間をいただき、お話を伺ってきました。
以下は、それぞれの作家の方の頁につけたリードです。
いっそう魂をこめて作りたい。
新しい工房に、思いが宿る
アートと工芸。誠実に向き合うほどに、
どちらも奥が深くなっていく
制約は窮屈なものではなく、
美の骨格のひとつなのかもしれない
すぐ傍らにある幸福な姿。
それをこそ、憧れと思える人の幸福
・・こうして並べると、まじめ!ですね。
(あ、もちろん、まじめなんですけれど)
文章は、わかりやすく、やわらかく、
でも作家の方々の凛とした佇まいが映るようにと、
心がけましたけれど、どうでしょうか。
そして、今回、写真もたくさん撮らせていただきました。
作品撮影と工房やお住まいの空間撮影。
そして、人物、ポートレイトは不慣れだったのですが、
作家の方々との年月をかけてのおつきあいがあったので、
お互い?リラックスして撮らせていただくことができたように思います。
素の表情、横顔、お伝えできたかな。
工房からの風
リアル工房でそよぐ風、文章と写真でお届けすることができたら、
と思います。
明日は、風集う、の5つの工房をご紹介します。