名古屋で木工工房、studio SARI を構える名古路(なこじ)英介さん。
SARI ≒ 『茶り(ちゃり)』 : おふざけ、たわむれ、しゃれ
とその意味を記されていますが、
その裏側には、さりゆく、とか、さりげなく、といった奥ゆかしい想いが潜んでいるのでは?
そんな気持ちにさせてくれるような、端正でありながら、どこか愛らしさを湛える作品を作るひとです。
「錆銀彩隅切皿 長々」、「彫錫彩フリーカップ」、「彫錫彩タンブラー」、「彫錫彩筒鉢」
Q
名古路さんは、『工房からの風』に、どのような作品を出展されますか?
A
漆や植物性オイルで仕上げた木のうつわを出展します。
木工ろくろで形作った皿や鉢、カップなどの普段使いの食器が中心ですが、
今回新しい仕事として手がけたカンナやノミで削りだした四角やだ円の皿なども
お持ちする予定です。
木のうつわというと厚手で素朴なものを想像されるかたが多いかもしれませんが、
漆器産地で木地づくりを学んだ私が制作するものは、薄作りでこまやかな造形が
特徴かなと思っていますので、そんな点に注目してもらえたら嬉しいですね。
また、作るのも使うのも大好きな茶筒や小物入れなどの「ふたもの」もご用意して
いますので、ぜひ手にとって開け閉めする楽しさを味わっていただきたいです。
丁寧なそのお仕事は、使われるほどに、その真価を発揮するもの。
ともに暮らす時間を思い描きながら、作品を見て、触れてみたくなりますね。
Q
『工房からの風』は、名古路さんにとってどんな風ですか?
そして、どんな風にしてみたいでしょうか?
A
出展が決まった当初は、重圧と気後れのために完全な逆風でした。
初回ミーティングの際に「工房からの風」の印象をたずねられ、
「試練」と答えて、ディレクターの稲垣さんを苦笑させてしまったことが今も記憶に残っています。
その後、「風の予感」展やミーティングといった機会の中で
スタッフの皆さんやほかの出展者の方々から様々な刺激を受けて、
自分の作りたいもの、進みたい方向が次第に整理されていく間に
いつしか風向きが変わり、なすべきことに精一杯取り組んだ今の心境は
「穏やかな順風に身をゆだねるのみ」といったところです。
「工房からの風」当日は、素晴らしいつくり手たちが織りなすさわやかな風を
楽しみつつ、そこに自分なりのいろどりをそえられたらと思っています。
名古路さんの「まじめっぷり」が、なんというか、実に愛嬌(失礼!)たっぷりで、
その魅力につかまった人が、出展者の中にも広がっているようです。
わたしもその一人ですが。
名古路英介さんのホームページはこちら → ☆
出展場所は、コルトン広場『スペイン階段前」のテントです。
:::
名古屋から来た名古路さん、
どんなTシャツ着てくるのか?
一部の人の間では、関心の的なのです。