投稿者「director」のアーカイブ

director's voice | コメントする

応募用紙の記入について

現在、web登録済の方は、応募用紙への記入は氏名だけとしておりましたが、
訂正させてください。

応募用紙にも、全項目にご記入くださいませ。
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

尚、すでに未記入でご応募の方は、そのままで結構ですのでご安心くださいませ。

ご応募お待ちしています。

ワークショップ/らふと | コメントする

編む手、温かな手 開催しました

1月19日、
鈴木朝子先生による手編みワークショップ
『編む手、温かな手-はじめてのニット』を開催しました。

初心者向けの手編みの会。毛糸と親しんでいただけたでしょうか。
終始、皆様の、良く良く動く手指が印象的でした。

詳しいレポートはまた改めて。どうぞお楽しみに。

ワークショップ/らふと | コメントする

編む手、温かな手 ご参加の皆様へ

gaellryらふとワークショップ
編む手、温かな手-はじめてのニット ご参加ご予約の皆様へ

1月19日(土)、鈴木朝子さんによるワークショップ
『編む手、温かな手-はじめてのニット』を予定通りに実施いたします。

雪含む庭の、梅の花芽ふくらむ庭にてお待ちしております。

庭日誌 | コメントする

雪降るらふと

ニッケ鎮守の杜にも雪が積もりました。


大きな榎の枝に。

<
冬でも若々しい黄緑色の葉を揺らす白樫に。


畝が小さな雪山の山脈のように。

蕾待つ桜の枝にも、オリーブにも、梅の木にも雪降り積もる。
いちめんの雪化粧に、山茶花の赤花がきりりと際立ち。
思いの外どなたかの足跡があって、雪の日も人が行きかっている事がわかります。

director's voice | コメントする

出展についてのご質問

応募をご検討中の方から、ご質問をいただきました。
皆様にもあわせてお答えいたしますね。

Q1. テント(タープ)をお借りすることはできますでしょうか?
A1. テントは全て当方で設営いたします。

Q2.雨天決行ですか?
A2.雨天決行です。著しい悪天候の場合のみ中止の可能性があります。

Q3.作品や什器を宅急便で届けることは可能ですか?
A3.作品および什器の搬入出に宅配便をご利用いただけます。
   当方の指定日時までに発送していただき、倉庫に保管、当日朝お引き渡し、という流れです。

:::

野外クラフトイベント、ではありますが、
内容的には「展覧会」をイメージしていただくとよろしいかもしれません。
出展場所はあらかじめ決定して、テント設営も当方が無料で行います。
そのために、全体ミーティングを2回行い、
(出席義務はありませんが、皆さん積極的に参加くださっています)
また、ディレクターとの企画折衝も行っていきます。

当日は作家が直接販売を行いますが、売上金の管理は当方で行います。
所定の手数料を申し受けます。
詳しくは選考に通った方に詳しくご説明し、ご納得の上で参加いただいております。
尚、応募選考費、出展費としての徴収はありません。

どうぞよろしくお願いいたします。

director's voice | コメントする

応募始まります。

2013年の「工房からの風 craft in action」の応募が10日より始まります。
こちらのcraft in actionとは → ☆の中に、
応募について、また、応募用紙のダウンロード先と、web登録がリンクされています。

今年からは、web登録もお願いしています。
これは手書きの応募用紙から間違えなくデータ化することと、
事務作業の効率化のために行うものです。
応募される方は、ぜひweb登録へのご協力をお願いいたします。

ちなみに、web登録だけでは応募したことにはなりませんので、ご注意くださいね。

web登録をされた方は、ダウンロードした応募用紙の基本事項にお名前だけの記入でも大丈夫です。
もちろん、念のため、応募用紙に記入いただいても結構です。

すみません、訂正です。
web登録をされた方も、応募用紙にもすべてご記入ください。
お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
尚、すでに未記入でご応募くださった方は、大丈夫ですのでそのままで結構です。

パソコンが苦手だ、という方などへは応募用紙の郵送も行いますので、
事務局までお申し付けください。
047-370-2244 galleryらふとが直通電話となっています。

2013年の工房からの風
どんな方たちと一緒にそよがすことが出来るでしょうか。
意欲的なご応募お待ちしています。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふと、冬のワークショップ

らふとのワークショップにたくさんのご応募をありがとうございます。
冬のアロマワークショップ、引き続き募集中です。
皆様のご応募をお待ちしております!

1/19 (土) 「編む手、温かな手-はじめてのニット」
講師:鈴木朝子
第1回:10時~13時   定員に達しました
第2回:14時半~17時半 定員に達しました
定員 各回8名 会費3800円

はじめて編み針を持つ方へ。手編みとの出合いの会です。
ニットデザイナー鈴木朝子さんに編み物の基本を教えていただき、
棒針編みのハンドウォーマーを編みましょう。
2012年の『ぬくもりのつながり』でもニットデザインをしてくださった
鈴木朝子さんが、今回は初心者にも編み易く、
また、素敵なハンドウォーマーをデザインしてくださいました。
編む手とハンドウォーマーを着けた手とが、温かなものでありますように。

※事前に、毛糸3種の内、1種をお選びいただきます。
※手編み初心者、または、久しぶりに編み針を持つ方対象となります。
編み図、編み記号の見方からお伝えします。
※15号棒針(アフガン針にも使用できます)プレゼント

◎毛糸について
(いずれもカラードウール100%、羊そのものの毛色をいかした糸です。)


A ブラウン


B サンドベージュ×ブラウン



C オフホワイト×サンドベージュ

■2/9(土)・10(日) 「小屋に集って味噌仕込み」
案内役:galleryらふと
各日 13時~15時  定員 各日10名 会費 2500円
2/9 (土)  定員に達しました
2/10(日) 定員に達しました


今年もまたこの季節が巡ってきました。
梅の花蕾ふくらむ庭の小屋の中、ほかほかと輪になって味噌仕込みの会です。
米糀仕込み味噌1.5kgお持ち帰り。
熟成させて、秋には新味噌が味わえます。

■2/23 (土) 「日々のアロマ 冬−しっとりハンドクリーム」
講師:原真紀(AEAJ認定アロマセラピスト)
第1回:10時半~13時 あと1名様、お申込み承ります 
第2回:14時半~17時   お申込み承ります 
定員 各回8名 会費3500円


冬を心地よく暮らすために。
様々な香りのお話と、しっとりハンドクリーム作りをご一緒に。
ハンドクリームは、植物オイル、ミツロウやシアバターをベースに、
お肌を守るアロマエッセンシャルオイルの中からお好みをブレンドします。
冷たく乾燥した空気の冬に気になる風邪予防、
春先の花粉症対策などのアロマを暮らしに取り入れるヒントもお伝えします。
*お持ち帰りアロマハンドクリーム約25g。
*妊娠中の方は、アロマの種類によって、お体に強すぎる影響が出る場合があります。

——————————————-

お申し込みは、HPお問い合わせフォームから。
[受付期間]
第一次:1/5(土)10時~7(月)12時 第一次受付終了しました
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選。
第二次:1/8(火)10時~ 受付中
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります)

また、今回はすべて大人対象とさせていただきます。ご了承くださいませ。



2013年のご挨拶を発行しました。
大野八生さんのイラストです。
ネコ年?いえいえ、今年の干支があたたかそうに描かれていますよ。
galleryらふとからの発行物をご希望の方は、お問い合わせフォームより、
お名前、ご住所をお知らせください。

庭日誌 | コメントする

1月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1月の庭フレンズデーは、
1/23(水) 10時から夕方まで。
大野さんと造園屋さんと一緒に作業をします。

庭フレンズさんのご参加、お待ちしております。

レモンの実ふたつ、収穫しました。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふと、冬のワークショップ

この冬は三つのワークショップを開催します。
今年もらふとで、季節を味わい、手を動かすひとときをお楽しみください。
お申し込みは、1/5(土)10時~ HPお問い合わせフォームより。
(詳しいお申し込み方法は、下記をご覧下さい)
※1/7 12:00追記 第1次受付終了しました。

1/19 (土) 「編む手、温かな手-はじめてのニット」
講師:鈴木朝子
第1回:10時~13時 第2回:14時半~17時半
定員 各回8名 会費3800円

はじめて編み針を持つ方へ。手編みとの出合いの会です。
ニットデザイナー鈴木朝子さんに編み物の基本を教えていただき、
棒針編みのハンドウォーマーを編みましょう。
2012年の『ぬくもりのつながり』でもニットデザインをしてくださった
鈴木朝子さんが、今回は初心者にも編み易く、
また、素敵なハンドウォーマーをデザインしてくださいました。
編む手とハンドウォーマーを着けた手とが、温かなものでありますように。

※事前に、毛糸3種の内、1種をお選びいただきます。
※手編み初心者、または、久しぶりに編み針を持つ方対象となります。
編み図、編み記号の見方からお伝えします。
※15号棒針(アフガン針にも使用できます)プレゼント

◎毛糸について
(いずれもカラードウール100%、羊そのものの毛色をいかした糸です。)


A ブラウン


B サンドベージュ×ブラウン



C オフホワイト×サンドベージュ

■2/9(土)・10(日) 「小屋に集って味噌仕込み」
案内役:galleryらふと
各日 13時~15時
定員 各日10名 会費 2500円


今年もまたこの季節が巡ってきました。
梅の花蕾ふくらむ庭の小屋の中、ほかほかと輪になって味噌仕込みの会です。
米糀仕込み味噌1.5kgお持ち帰り。
熟成させて、秋には新味噌が味わえます。

■2/23 (土) 「日々のアロマ 冬−しっとりハンドクリーム」
講師:原真紀(AEAJ認定アロマセラピスト)
第1回:10時半~13時 第2回:14時半~17時
定員 各回8名 会費3500円


冬を心地よく暮らすために。
様々な香りのお話と、しっとりハンドクリーム作りをご一緒に。
ハンドクリームは、植物オイル、ミツロウやシアバターをベースに、
お肌を守るアロマエッセンシャルオイルの中からお好みをブレンドします。
冷たく乾燥した空気の冬に気になる風邪予防、
春先の花粉症対策などのアロマを暮らしに取り入れるヒントもお伝えします。
*お持ち帰りアロマハンドクリーム約25g。
*妊娠中の方は、アロマの種類によって、お体に強すぎる影響が出る場合があります。

皆様のご応募をお待ちしております。

お申し込みは、HPお問い合わせフォームから。
[受付期間] 
第一次:1/5(土)10時~7(月)12時 第一次受付終了しました。
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選。
第二次:1/8(火)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります)



2013年の年賀状を発行しました。
大野八生さんのイラストです。
ネコ年?いえいえ、今年の干支があたたかそうに描かれていますよ。
galleryらふとからの発行物をご希望の方は、お問い合わせフォームより、
お名前、ご住所をお知らせください。

皆様へのお知らせ/らふと | コメントする

2013

新年
あけまして
おめでとう
ございます

本年も
どうぞよろしく
お願いいたします

工房からの風 craft in action、展覧会、ワークショップ、庭づくり、
そして「伝える」ことを通して、
暮らしに生きる「工芸・手仕事・クラフト」との出合いの場と、
繋がる時間を作って参ります。


galleryらふと年賀状を発行しました。
冬のワークショップのご案内も。
galleryらふとからの発行物をご希望の方は、
お問い合わせフォームより、お名前、ご住所をお知らせくださいませ。