-
新着情報
- 2023/09/23 ワークショップ/らふと 陶の小さなうつわをつくる ご予約の皆様へ
- 2023/09/18 ワークショップ/らふと \追加募集/陶の小さなうつわをつくる
- 2023/08/19 ワークショップ/らふと 8/20 藍の生葉染め ご参加の皆様へ
-
月間アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
2013年4月の記事一覧
「展覧会/らふと」New
展覧会/らふと
コメントする
さくらのにわで 第2週
さくらのにわで、今週末までの開催となります。
さくらのにわで
第2週 2013年 4/5(金)・6(土)・7(日) 11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて
佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)
4/5(金)は、革の杉崎陽子さんが在廊くださいます。
杉崎陽子 作 : 長財布
佐藤亜紀 作 : ストール/カラフルチェック
野田桃子 作 : 林檎の木
〇トキニワパン屋:4/6(土) ・7(日)
飛騨「もりのにわ」から自家製天然酵母パンがやってきます。
ウリキレゴメン!
マフィン、ぶどう角食、ティータイムブレッド、カレンツくるみ、チーズクロワッサン、アップルパイ
蕗味噌のパン(季節のパン)、桜ぼーるクッキー ほか…
皆様のお越しをお待ちしております。
展覧会/らふと
コメントする
展覧会 さくらのにわで
花びらひらひら舞い始めたgalleryらふと、春の展覧会が始まります。
皆様のお越しをお待ちしております。
さくらのにわで
2013年 3/30(土)・31(日)・4/5(金)・6(土)・7(日) 11:00~18:00
さくらさくらさくらふとにて
佐藤亜紀(染織)・ 杉崎陽子(革)・ 野田桃子(金属)
佐藤亜紀(染織)
草木染手織り布のストール、布小物(名刺入れ、がまぐち、ボタンなど)
春色のストール、ふわりと纏う大判から、くるっと巻くミニサイズまで。
ミニストール 『ナノハナ』、『パッチワーク』…
杉崎陽子(革)
カメラバッグ、ショルダーバッグ、長財布、がまぐち、ちょうちょや花のブローチ
カメラバッグ
大きなショルダーバッグ
ちょうちょや花のブローチ
野田桃子(金属)
シルバー、真鍮、銅、象嵌、七宝…
tool necklace
tree bell,mother bell
dishピアス、七宝バッジ
作者在廊日
sato:3/31(日)
sugisaki:4/5(金)
noda:3/31(日)
〇トキニワパン屋:4/6(土) ・7(日)
飛騨「もりのにわ」から自家製天然酵母パンがやってきます。
ウリキレゴメン!
※4/1(月)~4(木)は休廊となります
らふとの庭は、13本の桜にぐるりと囲まれています。
ムスカリは新たな品種も増えました。
香りよいヒヤシンスは、白、紫、淡いピンク、濃いピンクが咲いています。
作品展とあわせて、庭散歩もお楽しみくださいませ。
展覧会/らふと
コメントする
風の余韻 ありがとうございました
二日間の『風の余韻』終了しました。
ご来場くださいました皆様、ありがとうございました。
お選びいただいた作品が、暮らしの中で楽しく、ながく愛されるものであります様に
願っております。
◎
大野八生さんのワークショップ『クリスマスのしたく』第一次募集は終了しました。
午前午後とも、若干名様ずつですが第二次募集をいたします。
11/5(月)10時~ メールフォームよりお問い合わせくださいませ。
ご応募お待ちしております。
展覧会/らふと
コメントする
風の余韻 開催中です
『風の余韻』初日終了しました。
お運びくださいました皆様、いいね!くださいました皆様、ありがとうございます。
二日間の風の余韻、明日、11月4日(日)までとなりました。
galleryらふとにて、11:00〜17:00の開催となります。
『工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて』書籍販売と、
掲載作家の中から10人の作品の展示販売をいたします。
井上枝利奈/ガラス
まるで内側から光っているような、ガラスのタネとダイヤ。
小原聖子/金属
真鍮シリーズと、真鍮×ホワイトシリーズ。造形と刻印のリズムに心弾む作品です。
川端健夫/木工
カレースプーン、ヨーグルトスプーン、ティースプーン、キッズ…
使うシーンに合わせてカトラリーを選ぶ楽しみを。
鈴木有紀子/ろうそく
今日は一日、鈴木さんのろうそくを灯していました。ろうそくを前に、穏やかに言葉が交わされます。
それから、らふとにいらしたお客様が口々に「あ、いい香りがする」と。
レモングラスやラベンダーの香が、灯るろうそくからやさしく香っていました。
津田清和/ガラス
端正な佇まいの中に、手に触れたくなる優美さが込められています。
モール、梨地、ツイストと造形も豊かな作品です。
初雪・ポッケ
銅と卵殻蒔絵のブローチいろいろ。
「贈る」気持ちを大切になさっている初雪・ポッケのおふたり。すべてオリジナルの箱付きです。
舞良雅子/染織
アート作品制作と工芸作品制作とを共に進める舞良さん。
シルクを中心に、ウール、カシミア、麻を織り込むストールは、身につけるアートのようです。
森文香/染織
「明(あけ)の景色」。植物染の鮮やかな色合わせと、題名に選ばれる言葉の美しさに、
目と心が心地よく覚めます。
JUNIO/陶芸
ガラスから陶芸へと転向されてからの作品をらふとでご紹介するのは、今展が初めてとなります。
JUNIOさんの花器にこの庭の花を生けられる日(作品をご紹介をする日)が再び来たことは
伝え手としても喜びがあります。
(今日の花生け:本間由美子)
吉田慎司/箒
卓上箒は本棚と本の掃除におすすめです。PCまわりにも。
しなやかな掃き心地に、掃き掃除が楽しくなります。
窓からの秋の庭の風景もお楽しみください。
おさかなたわしも引き続き販売中です。
皆様のお越しをお待ちしております。
※尚、ご紹介した写真の中には、すでにお選びいただいた作品が一部写っているものもございます。
ご了承くださいませ。
◎大野八生さんのリースワークショップ、第1次受付中です。
11月4日18時で第1次締め切りとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
展覧会/らふと
コメントする
風の余韻 11月3日・4日
風の余韻展、いよいよ始まります。
- 風の余韻 -
11月3日(土)・4日(日) 11時~17時
『工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて』書籍販売と、
掲載作家の中から10人の作品の展示販売をいたします。
出展作家
井上枝利奈/ガラス ・ 小原聖子/金属 ・ 川端健夫/木工
鈴木有紀子/ろうそく ・ 津田清和/ガラス ・ 初雪・ポッケ/木工+金工
舞良雅子/染織 ・ 森文香/染織 ・ JUNIO/陶芸 ・ 吉田慎司/箒
井上枝利奈/ガラス
イロノタネ、ダイヤ、ミノリノウツワ
鈴木有紀子/ろうそく
クリスタルボール、白夜…
津田清和/ガラス
コップ、サラダボウル、片口、花入、そばちょこ、槌目丸杯…
舞良雅子/染織
シルクストール、絹の箱
初雪・ポッケ/木工+金工
TAMAGO(卵殻蒔絵)のピンブローチ
森文香/染織
草木染手織ストール(星待ち、明の景色、秋灯、真昼の月…)
『工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて』
ゆっくりページをめくっていただけますように。
+
東日本大震災で被災された宮城県牡鹿半島の漁師のおかあちゃんたちが編んだ
『おさかなたわし』の販売。
(こちらは売上金の全額を編み手にお渡しします)
+
ワタの種の販売(数量限定)、工房からの風オリジナル手ぬぐいの販売。
こちらの売り上げは企業メセナ協議会GBFund(東日本大震災芸術・文化による
復興支援ファンド)への寄付とさせていただきます。
+
会場がちいさな空間ですので、作品は少しずつとなりますこと、
ご了承くださいませ。
明朝、花器に庭の草花を生けて展示は完成です。
皆様のお越しを、丁寧な手仕事と秋の風景と共にお待ちしております。
工房からの風のこと、手仕事作品のある暮らしの事、
もの作りのことなど、言葉を交わす場ともなりましたら。
展覧会/らふと
コメントする
風の余韻
風の余韻展へ向けて、director’s voice更新中です。
新刊『工房からの風 作る・働く・暮らす・生きる 20の工房を訪ねて』
から『風の余韻』展に出展する10名をご紹介しています。
たくさん撮影した取材写真の中から、
書籍では使われなかった写真もセレクトしてお届けしています。
ぜひご覧下さい。
作品が生まれる場所、工房の様子が伝わるでしょうか。
『風の余韻』
11月3日(土) 4日(日) 11時~17時
galleryらふと
出展作家(敬称略)
井上枝利奈/ガラス ・ 小原聖子/金属 ・ 川端健夫/木工
鈴木有紀子/ろうそく ・ 津田清和/ガラス ・ 初雪・ポッケ/木工+金工
舞良雅子/染織 ・ 森文香/染織 ・ JUNIO/陶芸
吉田慎司/箒
+
『工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて』書籍販売と、
掲載作家の中から10人の作品の展示販売。
+
東日本大震災で被災された宮城県牡鹿半島の漁師のおかあちゃんたちが編んだ
『おさかなたわし』の販売。
(こちらは売上金の全額を編み手にお渡しします)
+
ワタの種の販売(数量限定)、工房からの風オリジナル手ぬぐいの販売。
こちらの売り上げは企業メセナ協議会GBFund(東日本大震災芸術・文化による
復興支援ファンド)への寄付とさせていただきます。
+
会場がちいさな空間ですので、作品は少しずつとなりますこと、
ご了承くださいませ。
展覧会/らふと
コメントする
風の余韻/galleryらふと
第10回『工房からの風』ではたくさんのご来場をいただき
ありがとうございました。
director’s voice、引き続き更新中です。
『風が運んだ「もの」がたり』も引き続きオープンしていますので、
工房からの風で出合った作品のお話をぜひお聞かせくださいませ。
(投稿にFacebookのご登録は不要です。)
さて、風のあと、藍の小花が風に揺れ、庭をぐるりと囲む桜は色づきはじめ、
それをサインに、れんげ草の種蒔きを始めました。(庭日誌にも記しますね)
サイトトップには、ふわふわと弾けている棉の実と、桜紅葉が加わりました。
みなさん気づかれましたか?
11月のgalleryらふと展覧会は、『風の余韻』を開催いたします。
新刊『工房からの風-作る・働く・暮らす・生きる-20の工房を訪ねて』
書籍の販売と、掲載作家の中から10人の作品の展示販売。
+
東日本大震災で被災された宮城県牡鹿半島の漁師のおかあちゃんたちが編んだ
『おさかなたわし』の販売。
(こちらは売上金の全額を編み手にお渡しします)
11月3日(土)4日(日) 11時~17時
galleryらふと
出展作家(敬称略)
井上枝利奈/ガラス ・ 小原聖子/金属 ・ 川端健夫/木工
鈴木有紀子/ろうそく ・ 津田清和/ガラス ・ 初雪・ポッケ/木工+金工
舞良雅子/染織 ・ 森文香/染織 ・ JUNIO/陶芸
吉田慎司/箒
+
会場がちいさな空間ですので、作品は少しずつとなりますこと、
ご了承くださいませ。
+
今回、ご案内状のご用意がありません。
ブログ、Facebook、Twitterなどでご案内を広めていただけますと大変ありがたく存じます。
皆様のお越しをお待ちしています。
◯
これからのワークショップもまたこちらでご案内をいたします。
どうぞお楽しみに!
展覧会/らふと
コメントする
galleryらふとの展覧会
5月から続きました『風の予感 vol.1 ~ vol.2』 終了しました。
お越し下さいました皆様ありがとうございました。
風の予感出展者は、今年10月の工房からの風にも続いて参加となります。
再会をどうぞお楽しみになさってください。
そして、いよいよ、
10/13(土)・14(日)
第10回 工房からの風 craft in action 開催です。
2012年6月までの展覧会アーカイブは、
こちらをご覧ください