-
新着情報
- 2023/12/07 ワークショップ/らふと 12月のワークショップ:庭の恵みの冬飾り
- 2023/11/25 ワークショップ/らふと リボン織りのクリスマスオーナメント ご予約の皆様へ
- 2023/11/07 ワークショップ/らふと リボン織りのクリスマスオーナメント
-
月間アーカイブ
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年8月
- 2012年7月
2019年6月の記事一覧
「ワークショップ/らふと」New
ワークショップ/らふと
コメントする
藍の生葉染め 2019
6/28 16時半 追記
一次応募にお申込みいただきました皆様、ありがとうございました。
ご参加についてのご案内をいたしました。
未着の方がいらっしゃいましたら、
ギャラリー宛にお問い合わせくださいませ。
7月と8月、毎年夏の恒例「藍の生葉染めワークショップ」を開催します。
手仕事の庭で育成中の藍を花壇から摘み、
葉をミキサーにかけて絞って染め液を作り、爽やかな水色に染め上げます。
葉が茂る夏にだけできる藍の生葉染め。
太陽の下、澄んだ水色のひとときをご一緒しませんか。
■7/20 (土) 「藍の生葉染め 7月」
案内役:galleryらふと
第1回:10時半~12時半 定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
第2回:14時半~16時半 定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
定員 各回8名様 会費 2500円(お子様連れ お一人 +1500円)
染色用シルクスカーフ付き(柔らかな透け感のあるスカーフです)
■8/25 (日) 「藍の生葉染め 8月」
案内役:galleryらふと
第1回:10時半~12時半 定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
第2回:14時半~16時半 定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
定員 各回8名様 会費 2500円(お子様連れ お一人 +1500円)
染色用シルクスカーフ付き(柔らかな透け感のあるスカーフです)
———————————————————————–
○7月と8月は同内容になります。
○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
ご希望の日時(7月または8月/第1回または第2回)、
人数をお書き添えの上、お申込みください。
複数人数お申し込みの場合は、メッセージ欄にお連れ様のお名前も
明記をお願いいたします。
◯お子さまご参加の場合はご年齢をお教えください。
◯小学生以下のお子様は必ず保護者様とご一緒のご参加をお願いいたします。
中学生からは大人料金(2500円)とさせていただきます。
○定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。
予めご了承ください。
◯ワークショップでは染まりやすいシルク素材をご用意しています。
藍が染まりにくい繊維素材もありますので、布のお持ち込みはご遠慮いただいております。
ご了承の程お願いいたします。
[ 参加応募第一次受付期間 ]
6/26 (水)10時~6/28 (金)12時
◯先着順ではありません。
◯受付期間前のお申し込みは無効となります。ご注意ください。
◯この期間は、お一人様一回分のみの受付とさせていただきます。
◯応募多数の場合は抽選となります。
[ 応募結果 ]
ご参加の可否について
6/28 (金)15時以降、順次ご返信いたします。
[ 第二次応募 ] 現在キャンセル待ちのみ承ります
6/29 (土)10時~
定員に空きのある場合は先着順に承ります。
花壇の藍の収穫から始めます。
葉と茎を分けミキサーにかけて絞り、染め液を作ります。
染めた布を太陽にあて乾かすと、
はじめは緑色だった布が、ぱぁっと爽やかな水色に変わります。
大人も子どもも一緒に楽しめるシンプルな染色です。
ワークショップ/らふと
コメントする
お気に召すまま ご参加の皆様へ
nomama お気に召すまま
ご参加ご予約の皆様へ
6/7(金)〜
nomamaさんによるワークショップ
「お気に召すまま」は予定通りに開催いたします。
紫陽花咲く庭にてお待ちしております。
ワークショップ/らふと
コメントする
6/1 わたしに嬉しい薬膳茶 ご参加の皆様へ
わたしに嬉しい薬膳茶-ハーブのシロップご参加ご予約の皆様へ
6月1日(土)ncafe+tsubomiさんのワークショップ
「わたしに嬉しい薬膳茶-ハーブのシロップ」は予定通りに開催いたします。
バイカウツギ香る庭にてお待ちしております。
ワークショップ/らふと
コメントする
『お気に召すまま − 紫陽花』
5/18(土) 18:45 追記
第一次受付にたくさんのご応募をいただきありがとうございました。
ご参加についてのご案内メールをお送りしました。
未着の方がいらっしゃいましたらご連絡をお願いいたします。
〈 gmailご利用のお客様へ 〉
ギャラリーからのメールが迷惑メールフォルダに、
分類されてしまうことがあるようです。
お手数をおかけしますが、迷惑メールフォルダのご確認をお願いいたします。
nomamaさんの機織りワークショップ『お気に召すまま』。
4月から6月までの連続企画。
毎回、タイトルに庭の植物の名前を添えています。
すると楽しいことに、その植物をテーマに織られたり、
アクセントに自然とその植物をイメージさせる色を入れる方もいらして、
まるで布と庭とがつながっていくようで、とても嬉しく見せていただいています。
(もちろん他のテーマも大歓迎です!)
6月は紫陽花。
庭には青いガクアジサイとアナベルが育ちます。
nomamaさんとの時間を楽しみながら、
暮らしの布の機織りを身近に感じていただけましたら幸いです。
お気に召すまま、心のままに。
■機織りワークショップ
『nomama お気に召すまま – 紫陽花』
6/7 (金)・8 (土)・9 (日)・10 (月) 11:00~17:00
足踏み機 |定員 各日2名様 会費 10000円(材料費込・お茶菓子付)
卓上ミニ機|定員 各日2名様 会費 4000円(材料費込・お茶菓子付)
手織布作家 nomamaさんによる機織りワークショップ『お気に召すまま』。
11:00〜17:00のオープン中、お好きな時間にお好きなだけ、
ご希望の布を織っていただきます。
夏の布はもちろん、秋冬を思い浮かべながらの織りも大歓迎です。
【お申し込み状況】
6/7 (金)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
6/8 (土)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
6/9 (日)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
6/10 (月)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
足踏み機
ストール、クロス、クッションカバーなどをつくりたい方に
ご予約確定後、何を織るか、素材(リネン、ウール、コットン‥)、
サイズなどをご相談させていただきます。
卓上ミニ機
コースターや、キーストラップ・バッグの持ち手など細長いものをつくりたい方に。
マット状の布を織って縫い合わせたら、ポーチやポシェットをつくることも。
4月からのニューフェイス、かわいらしいブローチのデザインも登場しました。
卓上ミニ機のお客様はお席のご予約だけいただき、何を織るかは当日決めましょう。
お申込み時に、
A. 機の種類(足踏み機 or 卓上ミニ機 のどちらかひとつ)
B. 日にちの第1希望~第3希望まで
C. 人数
をお書きください。
ご応募多数の場合は調整させていただくことがございます。
・記入例
A. 足踏み機
B. 第1希望 6/7 (金) 第2希望 6/8 (土) 第3希望 6/10 (月)
C. 1名
◯お申し込みは、HPお問い合わせフォームにて承ります。
◯大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、
大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。
◯定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。
予めご了承くださいませ。
[ 受付期間 ] キャンセル待ちのみ受付中です
第一次 : 5/16 (木) 10:00~18 (土) 12:00
この期間にご応募ください。先着順ではございません。
尚、応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 5/20 (月) 10:00~
定員に空きのある場合は先着順に承ります。
ワークショップ/らふと
コメントする
お気に召すまま ご参加の皆様へ
nomama お気に召すまま
ご参加ご予約の皆様へ
5/10(金)〜13(月)
nomamaさんによるワークショップ
「お気に召すまま」は予定通りに開催いたします。
爽やかミント香る、らふとにてお待ちしております。
ワークショップ/らふと
コメントする
わたしに嬉しい薬膳茶-ハーブのシロップ
らふと、初夏の薬膳茶ワークショップのご案内です。
5/4(土) 12時半追記
第一次受付にお申込みいただきました皆様、ありがとうございました。
ご参加についてのご案内メールをお送りしました。
未着の方がいらっしゃいましたらご連絡をお願いいたします。
■6/1 (土) 「わたしに嬉しい薬膳茶 − ハーブのシロップ」
講師:ncafe+tsubomi
第1回:10時半~12時半 →受付終了しました
第2回:14時~16時 →受付終了しました
定員 各回6名様 会費 4300円
果実の恵みや和洋ハーブをとりいれた健やかな暮らしを実践する
ncafe+tsubomi 峰島直美さん(国際中医薬膳師)による、
薬膳茶に親しむ会です。
今回はふだんの薬膳茶に、
ハーブシロップをプラスする楽しみも教えてくださいます。
— ハーブをシロップに。
お水や炭酸で割るだけではなく、
薬膳ハーブ茶をたのしむ為のひとつのエッセンスとして、
スイーツやお料理のエッセンスとして、いろいろな楽しみ方があります。
今回はミントのシロップ、ハイビスカスのシロップ2種の試飲と作り方のお話し、
そして夏を心地よく過ごすためのマイブレンド薬膳ハーブ茶作りを。
ハーブがすくすくと育つ季節。
触れて、香って、味わって。
五感がよろこぶ時間を過ごしましょう。
ncafe+tsubomi —
庭からは摘みたてのミント、レモンバーム、マロウなどをたっぷりご用意します。
ncafe+tsubomiさんの米粉と果実のデザートプレートもどうぞお楽しみに。
・ご妊娠中の方はお体に合わないハーブもありますので、
事前にお申し出くださいますようお願いいたします。
・シロップづくり、デザートづくりの実習はありません。
◯ご応募は、HPお問い合わせフォームから承ります。
◯大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、
大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。
◯定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。
予めご了承くださいませ。
[ 受付期間 ]
第一次 : 5/2 (木) 10時~4 (土) 12時
先着順ではございません。応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 5/6 (月) 10時~
定員に空きのある場合は先着順に承ります。
ワークショップ/らふと
コメントする
5月の『お気に召すまま』
5/2 11:50 追記
お申込みいただき受付終了とさせていただきました。
ありがとうございました。
nomamaさんの機織りワークショップ『お気に召すまま』。
5/12 (日)の「足踏み機」に1名様のお席ご予約が可能となりました。
大人気のワークショップ、この機会にぜひご参加くださいませ。
機織りがはじめての方も、
nomamaさんが楽しく優しくお教えくださいますのでご安心ください。
きっと、手織りの楽しさと、
できあがった布を使う喜びを感じていただけることと思います。
■ 5/12 (日) 11:00~17:00
足踏み機|会費 10000円(材料費込・お茶菓子付)
1名様のみお申込み承ります →受付終了しました
11:00〜17:00のオープン中、お好きな時間にお好きなだけ、
ご希望の布を織っていただきます。
夏の布はもちろん、秋冬を思い浮かべながらの織りも大歓迎です。
足踏み機
ストール、クロス、クッションカバーなどをつくりたい方に
ご予約確定後、何を織るか、素材(リネン、ウール、コットン‥)、
サイズなどをご相談させていただきます。
◯お申し込みは、HPお申込みフォーム、お電話 047-370-2244 にて承ります。
◯大人向けワークショップとさせていただきます。
ワークショップ/らふと
コメントする
『お気に召すまま − ミント』
nomamaさんの機織りワークショップ『お気に召すまま』。
4月から6月までの連続企画。
毎回、タイトルに庭の植物の名前を添えています。
5月の庭はミントふさふさ。
風がさわやかな香りを運ぶ庭のほとりのギャラリーで、
nomamaさんとの時間を楽しみながら、
暮らしの布の機織りを身近に感じていただけましたら幸いです。
織り上がる布は色も素材も用途もさまざまで、
お互い発見があったり、アイディアが浮かんだり、感嘆したりと、
布や手仕事が好きな方々が集まってつくるからこその嬉しさも。
初夏のひかりのなかで、お気に召すまま、心のままに。
■機織りワークショップ
『nomama お気に召すまま – ミント』
5/10 (金)・11 (土)・12 (日)・13 (月) 11:00~17:00
足踏み機 |定員 各日2名様 会費 10000円(材料費込・お茶菓子付)
卓上ミニ機|定員 各日2名様 会費 4000円(材料費込・お茶菓子付)
手織布作家 nomamaさんによる機織りワークショップ『お気に召すまま』。
11:00〜17:00のオープン中、お好きな時間にお好きなだけ、
ご希望の布を織っていただきます。
夏の布はもちろん、秋冬を思い浮かべながらの織りも大歓迎です。
【お申し込み状況】
5/10 (金)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
5/11 (土)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
5/12 (日)
足踏み機 |1名様、お申込み承ります
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
5/13 (月)
足踏み機 |定員に達しました
卓上ミニ機|定員に達しましたが、キャンセル待ちを承ります
足踏み機
ストール、クロス、クッションカバーなどをつくりたい方に
ご予約確定後、何を織るか、素材(リネン、ウール、コットン‥)、
サイズなどをご相談させていただきます。
卓上ミニ機
コースターや、キーストラップ・バッグの持ち手など細長いものをつくりたい方に。
マット状の布を織って縫い合わせたら、ポーチやポシェットをつくることも。
卓上ミニ機のお客様はお席のご予約だけいただき、何を織るかは当日決めましょう。
お申込み時に、
A. 機の種類(足踏み機 or 卓上ミニ機 のどちらかひとつ)
B. 日にちの第1希望~第3希望まで
C. 人数
をお書きください。
ご応募多数の場合は調整させていただくことがございます。
・記入例
A. 足踏み機
B. 第1希望 5/10 (金) 第2希望 5/11 (土) 第3希望 5/13 (月)
C. 1名
◯お申し込みは、HPお問い合わせフォーム、
または、お電話 047-370-2244 にて承ります。
◯大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、
大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。
◯定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承くださいませ。
◯6月は上旬を予定しています。ホームページにてお知らせいたします。
[ 受付期間 ]
第一次 : 4/9 (火) 10:00~11 (木) 12:00
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 4/12 (金) 10:00~
定員に空きのある場合は先着順に承ります。
ワークショップ/らふと
コメントする
お気に召すまま ご予約の皆様へ
nomama お気に召すまま
ご参加ご予約の皆様へ
4/5(金)〜8(月)
nomamaさんによるワークショップ
「お気に召すまま」は予定通りに開催いたします。
桜満開のらふとにてお待ちしております。
ワークショップ/らふと
コメントする
お気に召すまま 卓上ミニ機
■機織りワークショップ『nomama お気に召すまま』
4/5 (金)・6 (土)・7 (日)・8 (月) 11:00~17:00
卓上ミニ機|定員 各日3名様 会費 4000円(材料費込・お茶菓子付)
手織布作家 nomamaさんによる機織りワークショップ『お気に召すまま』。
11時〜17時のオープン中、お好きな時間にお好きなだけご希望の布を織る会です。
足踏み式機のお申し込みは全日受付終了とさせていただきましたが、
卓上ミニ機のみご予約を承っております。
卓上ミニ機
コースターやティーマット、キーストラップ・バッグの持ち手など、
細長いものをつくりたい方におすすめです。
卓上ミニ機のお客様はお席のご予約だけいただき、何を織るかは当日決めましょう。
この一日は、機はひとり一台ずつ、ゆったりと。
例えば、マットもストラップも、と複数作ることもできるスペシャルな一日です。
糸はリネン、ウール、コットンなどから、
お好きな素材と色をお気に召すままお選びください。
【お申し込み状況:卓上ミニ機編】
4/5 (金) 受付終了しました
4/6 (土) 受付終了しました
4/7 (日) 受付終了しました
4/8 (月) 受付終了しました
さくらの花びらこぼれる庭で、
トントンと布を織る時間をご一緒しませんか。
◯お申し込みは、お電話 047-370-2244 にて承ります。
◯大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、
大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。