2017年11月の記事一覧

「ワークショップ/らふと」New

ワークショップ/らふと | コメントする

リフ編みのワークショップ

今日はなんて爽やかな晴れの日でしょう。
ニッケ鎮守の杜は赤、黄色、橙色の落ち葉が積もりはじめ、
しずかに冬に向かっています。


11月26日開催、かぎ針編みワークショップのご案内です。

11/26 (日) 「リフ編みのオーナメント-白い雪」
講師:naal maal/はまや まい
第1回:10時〜13時   終了しました
第2回:14時半〜17時半 終了しました
定員 各回6名様 会費2500円 お茶菓子つき

snow3

服飾作家naal maal/はまやまいさんによるかぎ針編みワークショップ。
リフ編みとはトルコに伝わる編み方で、
星型の文様が連なりふかふかとした厚みと手触りが特徴です。
クリスマスに向けて、雪の結晶をイメージしたオーナメントを
デザインしてくださいました。

素材はオフホワイトのウール糸。サイズちがいで二つ編みます。
大/最大幅 約 11cm
小/最大幅 約 7.5cm

snow2

ツリーにはもちろん、壁飾りに、窓辺に、扉にも。

snow4

大きなサイズはコースターにもなります。
リフ編みの基本を覚えたら、マットや、ネックウェアにも応用ができます。
小さなサイズは、クリスマスプレゼントのラッピングに添えても素敵ですね。

snow1

今回は特別に、ご参加の皆様に手仕事の庭のミニハーブスワッグをプレゼント。
ローズマリー、ティートリー、ローリエなどを束ねます。
レモンマリーゴールドも入れられるかな、と、お庭と相談中。
爽やかでほんのり甘い冬のスワッグになりそうです。
ぜひオーナメントとあわせて飾ってお楽しみください。

らふと茶菓部によるお茶菓子つきです。

お申込みは、HPお問い合わせフォームから承ります。
お問い合わせ、お待ちしております!

ワークショップ/らふと | コメントする

らふとのワークショップ

galleryらふとは催事期間のみ開館となります。
11 月と12 月はワークショップを開きます。

– – – –

◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。

[ 受付期間 ]
第一次:10/28 (土) 10時 〜 30 (月) 12時 
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。

応募多数の場合は抽選となります。
第二次:10/31 (火) 10時 〜
定員に空きのある催事は先着順に承ります。

10/30 15:00
第1次受付にお申込みいただきました皆様、ありがとうございました。
ご参加についてのメールをお送りさせていただきました。
未着の方がいらっしゃいましたらお問い合わせをお願いいたします。

– – – –

11/26 (日) 「リフ編みのオーナメント-白い雪」
講師:naal maal/はまや まい
第1回:10時〜13時   終了しました
第2回:14時半〜17時半 終了しました
定員 各回6名様 会費2500円 お茶菓子つき

snow3

服飾作家naal maal/はまやまいさんによるかぎ針編みワークショップ。
リフ編みとはトルコに伝わる編み方で、
星型の文様が連なりふかふかとした厚みと手触りが特徴です。
クリスマスに向けて、雪の結晶をイメージしたオーナメントを作ります。

・素材はオフホワイトのウール糸。サイズちがいで二つ編みます。
大/最大幅 約 11cm *コースターにもなります
小/最大幅 約 7.5cm

snow1

・手仕事の庭のミニハーブスワッグのプレゼントつきです。
オーナメントとあわせてお楽しみください。

■ 12/9 (土)・10 (日)・11(月)
「足踏み式機で織る、いろどりマフラー」
講師: nomama
定員 各回3名様 会費 5000円 お茶菓子つき

12/9(土)
第1回:10時〜13時   終了しました
第2回:14時半〜17時半 終了しました

12/10(日)
第1回:10時〜13時   終了しました
第2回:14時半〜17時半 終了しました
12/11(月)
第1回:10時〜13時   終了しました
第2回:14時半〜17時半 終了しました

_mg_5180

染織作家 nomamaさんと、足踏み式の機(はた)でミニマフラーを織ります。

_mg_5172

心地良いgalleryらふとの静けさの中で初冬のお庭を感じつつ
お家の中でもコートの中にもくるりと巻けるミニマフラーを織りましょう。

素材/ウール、ラムウール
大きさ/約18cm×約95cm (縮絨後 約15cm×約85cm)

お申込み時に、「日にち」「時間帯」の第1希望~第3希望までお書きください。
ご応募多数の場合は調整させていただくことがございます。
記入例 )
第1希望 12/9 (土) 第2回 1名
第2希望 12/10 (日) 第2回 1名
第3希望 12/10 (日) 第1回 1名

■ 12/16(土) 「クリスマスのしたく − 手仕事の庭のハーブを添えて」
講師: 大野八生 (イラストレーター・ガーデナー)
第1回:10時〜13時   受付終了しました
第2回:14時半〜17時半 受付終了しました
定員 各回10名様 会費 4000円 お茶菓子つき

冬の気配を感じたら、クリスマスのしたくを始めましょう。
大野さんセレクトの植物と合わせて、
手仕事の庭の藤蔓をベースに、ローズマリーなどのハーブ、
綿の実や木の実を添えたクリスマスリースを作ります。

– – –

◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。
◉全て大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、
大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。
◉定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承くださいませ。

[ 受付期間 ]
第一次:10/28 (土) 10時 〜 30(月) 12時 
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。

応募多数の場合は抽選となります。
第二次:10/31 (火) 10時 〜
定員に空きのある催事は先着順に承ります。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふとのワークショップ11月-12月

第15回 工房からの風は15日をもちまして終了しました。
お足もとの悪いなかご来場をくださいました皆様、
お心を寄せてくださいました皆様、ありがとうございました。

galleryらふとは催事期間のみ開館となります。
11 月と12 月はワークショップを開きます。

11/26 (日)
「リフ編みのオーナメント − 白い雪」

講師:naal maal/はまや まい

■ 12/9 (土)・10 (日)・11(月)
「足踏み式機で織る
いろどりマフラー」
講師: nomama

■ 12/16(土)
「クリスマスのしたく − 手仕事の庭のハーブを添えて」
講師: 大野八生 (イラストレーター・ガーデナー)

受付は、10/28 (土) よりスタートいたします。
近日中に詳細ご案内をいたします。
しばらくお待ちくださいませ。

ワークショップ/らふと | コメントする

旅の思い出を本に綴じる ご参加の皆様へ

9月18日(月祝)
空想製本屋さんによるワークショップ
「旅の思い出を本に綴じる」は、
予定通りに開催をいたします。

どの順序に綴じようかと考えたり(編集ですね)、紙に触れながら、
その場所をもう一度旅をしているような気持ちになるのでは、と思っています。

ご予約の皆様のお越しをお待ちしております。

wstabi9182

ワークショップ/らふと | コメントする

ちいさなフラワーベースを作る ご予約の皆様へ

9月17日(日)
大野七実さんによるワークショップ
「ちいさなフラワーベースを作る」は、
予定通りに開催をいたします。

台風接近の予報が出ております。
皆様、お気をつけてお越しくださいませ。

交通事情など当日急なご連絡などございましたら、
お電話番号 047-370-2244(galleryらふと)までお願いいたします。

IMG_8145

ワークショップ/らふと | コメントする

ローズマリーいろの日 ご参加の皆様へ

9月16日(土)
RIRI TEXTILEさんによるワークショップ
「染色ワークショップ - ローズマリーいろの日」は、
予定通りに開催をいたします。
ご予約の皆様のお越しをお待ちしております。

今日はRIRI TEXTILEさんと一緒に、ひとあし先に染め液の仕込みをしました。

rosemary color3

手仕事の庭に植えてから10年近くを経て、この度初めて染色の会を。

rosemary color4

寸胴の鍋でローズマリーの枝葉を煮出します。

rosemary color2

すっきりローズマリーの香りたちこめるらふとにて、お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

9月のワークショップ

10/14(土)・15(日)開催、
第15回 工房からの風 craft in actionまで、いよいよあとひと月半程となりました。
今年は15回記念展として、
出展作家、工房からの風を支えてくださる風人作家や風サポーター作家と、
さまざまな企画をふくらませています。
記念図録も鋭意制作中。
トキニワカフェ&庭の駅チームも動き始めます。お庭の恵みをお楽しみに。

さて、9月のgalleryらふとでは、
工房からの風プレイベントとして三つのワークショップを開きます。
作家との交流や手仕事を通して、10月までのカウントダウンをご一緒しませんか。
みなさまのご応募をお待ちしております。

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
ご希望のワークショップ名とお時間、お名前、お電話番号をお書き添えのうえ、
お申し込みください。
○全て大人向けのワークショップになります。

[ 受付期間 ]  受付終了しました
第一次 :9/1 (金)10時~9/3 (日)12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 9/4 (月)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります。)

第一次受付にご応募いただきました皆様、ありがとうございました。
ご参加についてのご案内を送信いたしました。
未着の方がいらっしゃいましたらお問い合わせをお願いいたします。

(9/3  13:45)

———————————————————————–

9/16 (土) 「染色ワークショップ ローズマリーいろの日」
講師:RIRI TEXTILE
第1回:10時半~13時 定員に達しました
第2回:14時半~17時 定員に達しました
定員:各回6名様 会費:3800円

ROSEMARY 2

講師は 2016年 工房からの風出展、染織作家のRIRI TEXTILEさん。
これまでも、手仕事の庭のコブナグサなどでの染色を
ご自身の作品制作にとりいれてくださっていました。
今回は手仕事の庭のローズマリーをたっぷり使って(香り満ちるらふとにて!)、
リネンガーゼストールを染める会を開きます。
媒染違いで、イエロー系、グリーン系いずれかに染め上げます。
・ミニストール 約68×90cm リネン100%

ROSEMARY 3

使い込むほどに柔らかな風合いに育つリネンガーゼです。

9/17 (日) 「陶のワークショップ ちいさなフラワーベースを作る」
講師:大野七実
第1回:10時半~13時 定員に達しました
第2回:14時半~17時 定員に達しました
定員:各回6名様 会費:4800円

IMG_8135

うつわを通して植物と暮らす喜びを教えてくださる陶芸家大野七実さんと、
陶土のひもづくりの技法を用いて、ちいさなフラワーベースを作ります。
テーブルに、キッチンに、玄関に。ちょこっとみどりがあると和らぎます。

・仕上がりの大きさ 約 6×6×8㎝程度。
・当日の工程は陶土での形作りまでとなります。
その後大野さんが工房で、削り〜仕上げ〜彩色〜焼成をします。
・完成作品は工房からの風当日(10/14.15の二日間)、会場でのお渡しとなります。
(ご来場できない方は、着払いでの発送となります)

IMG_8152

・彩色はホワイト、イエロー、ブルー、グレーの4色の中からお選びいただきます。

9/18 (月祝) 「手製本ワークショップ 旅の思い出を本に綴じる」
講師:空想製本屋
10時半~13時 定員に達しました
定員:6名様 会費:3500円

wstabi918

今年度工房からの風出展の製本家、
空想製本屋・本間あずささんによるワークショップを開きます。
空想製本屋さんが取り組まれているテーマのひとつ、「旅の本」。
さまざまな国や街の古い地図やガイドなどをオリジナルに編集し、
一冊に仕立てていらっしゃいます。
ページごとに風合いのことなる紙の手触りも楽しく、本を開く度に発見がありそうです。

wstabi9183

今回のワークショップでは、ご自分の「旅の本」を作ります。
旅を共にした地図、行き先が記されたチケット、
はっとした瞬間をおさめた写真に、心踊るお菓子の包み紙、きれいな木の葉…
大切な思い出として手元にお持ちの方もいらっしゃることでしょう。
そんな旅のかけらを、糸で綴じ合わせ一冊に仕立てます。
自分だけの「旅の本」を開けばいつでも記憶の旅に出かけることができるでしょうか。
紙が本のかたちになる工程を空想製本屋さんが丁寧に教えてくださいます。
手製本がはじめての方も大歓迎です。

・持ち物・
筆記用具、旅先で集めた地図やパンフレット、切符、チケットなど5〜6種類(A5サイズまで)

———————————————————————–

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
ご希望のワークショップ名とお時間、お名前、お電話番号をお書き添えのうえ、
お申し込みください。
○全て大人向けのワークショップになります。

[ 受付期間 ] 受付終了しました
第一次 :9/1 (金)10時~9/3 (日)12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 9/4 (月)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります。)

ワークショップ/らふと | コメントする

8月 がまぐちづくりワークショップ

galleryらふと 8月のワークショップのご案内です。

8/6(土)19:00追記
第一次募集にお申込みいただきました皆様にはご返信をいたしました。
メール未着などございましたら、お知らせくださいませ。

8/27(日)『縫う、つなぐ−がまぐちづくり』
講師:宮本佳緒里
第1回 10:00~13:00 →定員に達しました
第2回 14:30~17:30 →定員に達しました
各回6名様 参加費3800円

gamaguchiimage

京都・南山城村から、
小さな布をつないでがまぐちをつくる宮本佳緒里さんがいらしてくださいます。
宮本さんの布コレクション(旅で出会ったり、身近な植物で染めたり…)から
お好きな布を選び縫い合わせ、がまぐちに仕立てます。
今回は、ニッケ鎮守の杜の藍の生葉で染めた色布も登場します。

miyamoto2016a

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
お名前、ご希望の回、お電話番号をお書き添えのうえ、お申し込みください。
○大人向けのワークショップになります。

[ 受付期間 ] 受付中です
第一次 : 8/5 (土)10時~6 (日)16時
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 8/7 (月)10時~
定員に空きのある場合は先着順に承ります。

ワークショップ/らふと | コメントする

7/29 藍の生葉染めご参加予約の皆様へ

藍の生葉染め ご参加予約の皆様へ

7月29日(土)galleryらふとによるワークショップ
「藍の生葉染め」は予定通りに開催いたします。

ひまわりの庭にて、お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

いろどり持ち手のバッグ 1日目

nomamaさんの手織りワークショップ初日、
心踊るいろどり持ち手のバッグができあがりました。

irodoribag1irodoribag3
irodoribag4
irodoribag5

明日9日ご予約のみなさまもどうぞお楽しみにおでかけくださいませ。
お待ちしております。