2017年1月の記事一覧

「ワークショップ/らふと」New

ワークショップ/らふと | コメントする

らふとのワークショップ

らふと初春のwork shopのご案内です。

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
○すべて大人向けのワークショップになります。

[ 受付期間 ] 受付中です
第一次 : 1/7 (土)10時~9 (月祝)12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 1/10 (火)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります。)

〇 1/9(月祝) 14:10 記
9日12:00までにご応募いただいたお客様へのメールはご返信を完了いたしました。
参加についてのご返信が未着などの場合は、
ご応募メールが正常に届いていない場合などが考えられます。
お心あたりのお客様はgalleryらふとまでお問い合わせをお願いいたします。
047-370-2244 または HP お申し込みフォーム

———————————————————————–

■1/28 (土) 「小屋に集って味噌仕込み」
案内役:galleryらふと
13時~15時
定員 10名 会費 2800円 → 受付終了しました

今年もこの季節が巡ってきました。
梅の花蕾ふくらむ庭の小屋の中、ほかほかと輪になって味噌仕込みの会です。
米糀仕込み味噌1.5kgお持ち帰り。
熟成させて、秋には新味噌が出来上がります。

■2/22 (水) 「蒸して美味しい − 発酵料理教室」
講師:寺田聡美(寺田本家)
10時半~13時半 定員 8名 会費 4000円
→ 受付終了しました

千葉県神崎町の酒蔵寺田本家の寺田聡美さんによる料理教室です。
素材の風味やちからを美味しくいただく蒸し料理。
蔵での日本酒づくりもお米を蒸すところから始まりますね。
今回は、寺田本家の酒粕からおこした酵母の蒸しパンにはじまり、
季節の野菜をつかった「蒸して美味しい」発酵料理を作ります。

■3/4 (土) 「アロマのハンドケア − みつろうクリームづくり」
講師:原 真紀(AEAJアロマセラピスト)
第1回:10時半~13時 → お申込み承ります
第2回:14時半~17時 → お申込み承ります
定員 各回8名 会費 3200円

IMG_5174

201401135

アロマセラピスト原真紀さんによる、
エッセンシャルオイルのお話とハンドクリーム作りの会です。
ハンドクリームは、植物オイル、ミツロウやシアバターをベースに、
お肌を守るエッセンシャルオイルの中からお好みをブレンドします。
手仕事の庭のハーブを浮かべた手浴でもあたたかに。
*お持ち帰りアロマハンドクリーム約25g。
*妊娠中の方は、アロマの種類によって、お体に強すぎる影響が出る場合があります。

———————————————————————–

○ご応募は、HP お申し込みフォームから承ります。
○すべて大人向けのワークショップになります。
○定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承ください。

[ 受付期間 ] 受付中です
第一次 : 1/7 (土)10時~9 (月祝)12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。
第二次 : 1/10 (火)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
(複数の催事へのお申し込みも承ります。)

ワークショップ/らふと | コメントする

12/3 クリスマスのしたく ご参加の皆様

クリスマスのしたく  ご参加予約の皆様へ

12/3(土)
大野八生さんによるワークショップ
「クリスマスのしたく」は予定通りに開催いたします。

img_5856

img_3249

もりの香りのらふとにて、お待ちしております。

大野八生さんの最新刊「ハーブをたのしむ絵本」も販売いたします。

ワークショップ/らふと | コメントする

いろどりマフラー

いろどりの布、朝の風景。

img_5773a

二日目を終え、12名様のマフラーが織り上がりました。
あっと言う間に明日は最終日です。

_mg_6849a

ブロックを変形させてジグザクにトライ。

_mg_6853a

ぽこぽこシカクを散らばせて。

明日ご予約の皆さま、お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

いろどりの布−秋の庭

_mg_6778a

nomamaさんによる手織りマフラーのワークショップ 一日目。

_mg_6786a

ボーダー

_mg_6792a

ブロック

_mg_6803a

ぽこぽこポイント

_mg_6808a

おりひめ神社に見守られながら、マフラーが織り上がりました。

_mg_6777a

手仕事の庭の植物で染められた糸も。
手前はコブナグサ、その奥のピンクは桜葉から得られた色。

明日13日、明後日14日ご予約の皆様のお越しもお待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

11/12~14 いろどりの布-秋の庭 ご参加の皆様

いろどりの布-秋の庭  ご参加予約の皆様へ

11月12日(土)~14(月)
nomamaさんによるワークショップ
「いろどりの布-秋の庭」は予定通りに開催いたします。

img_5766

らふとが織工房に。

img_5762

nomamaさん、色糸もたくさん、たくさん、ご用意くださいました。

榎色づくギャラリーらふとにて、お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふとのワークショップ

第14回 工房からの風は16日をもちまして終了しました。
ご来場をくださいました皆様、お心を寄せてくださいました皆様、
ありがとうございました。

galleryらふとは催事期間のみ開館となります。
11 月と12 月はワークショップをふたつ開きます。

10/24 追記
第一次受付終了しました。
お申込みいただきました皆様へはご案内のメールをお送りしました。

10/25 追記
たくさんのお申込みをありがとうございます。
受付終了しました。

– – –

◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。

[ 受付期間 ]  
第一次:10/22 (土) 10時 〜 24( 月) 12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。

応募多数の場合は抽選となります
第二次:10/25 (火) 10時 〜
定員に空きのある催事は先着順に承ります。

– – –

■ 11/12 (土)・13 (日)・14(月)
「いろどりの布-秋の庭 手織りのウールマフラー」 
講師: nomama
定員 各回3名 会費 5000円

12日
第1 回:10 時〜13 時 →受付終了しました
第2 回:14 時半〜17 時半 →受付終了しました

13日
第1 回:10 時〜13 時 →受付終了しました
第2 回:14 時半〜17 時半 →受付終了しました

14日
第1 回:10 時〜13 時 →受付終了しました
第2 回:14 時半〜17 時半 →受付終了しました

_mg_5180

3月から続いているnomamaさんの「いろどりの布」シリーズ。
11月、秋のお庭は足踏み式の機(はた)でミニマフラーを織ります。

_mg_5172

心地良いgalleryらふとの静けさの中で秋のお庭を感じつつ
お家の中でもコートの中にもくるりと巻ける秋色のミニマフラーを織りましょう。

素材/ウール、ラムウール
大きさ/約18cm×約95cm (縮絨後 約15cm×約85cm)

お申込み時に、「日にち」「時間帯」の第1希望~第3希望までお書きください。
ご応募多数の場合は調整させていただくことがございます。
記入例 )
第1希望 11/12 (土) 第2回 1名
第2希望 11/13 (日) 第2回 1名
第3希望 11/13 (日) 第1回 1名

■ 12/3(土) 「クリスマスのしたく − 手仕事の庭のハーブを添えて」
講師: 大野八生 (イラストレーター・ガーデナー)

第1回:10時〜13時  →受付終了しました
第2回:14時半〜17時半  →受付終了しました
定員 各回10名 会費 4000円

冬の気配を感じたら、クリスマスのしたくを始めましょう。
大野さんセレクトの植物と合わせて、
手仕事の庭の藤蔓をベースに、ローズマリーなどのハーブ、
綿の実や木の実を添えたクリスマスリースを作ります。

– – –

◉ご応募は、HPお問い合わせフォームから。
◉全て大人向けワークショップとさせていただきます。
また、小さなスペースでの開催となるため、大人・お子さま共にご見学をお受けすることができません。
ご理解とご了承の程、何卒お願いいたします。
◉定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。予めご了承くださいませ。

[ 受付期間 ]  
第一次:10/22 (土) 10時 〜 24(月) 12時
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。

応募多数の場合は抽選となります。
第二次:10/25 (火) 10時 〜
定員に空きのある催事は先着順に承ります。

ワークショップ/らふと | コメントする

9/22 がまぐちづくりご参加の皆様へ

がまぐちづくり ご参加予約の皆様へ

9月22日(木祝) 宮本佳緒里さんによるワークショップ
「縫う、つなぐ-がまぐちづくり」は予定通りに開催いたします。

秋いろgalleryらふとにてお待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

プレイベント 明日最終日です

本日18日は、革のワークショップと金工のワークショップを開きました。
革はトントンと、金工はカンカンとどちらも小気味よい音が響く、
にぎやかな一日となりました。

明日でプレイベントも最終日です。

ワークショップご参加予約をいただきました皆様ありがとうございます。
雨天の予報ですが予定通りに開催をいたします。
*屋外テントワークショップご参加のお客様、
ここ数日のなかでは気温が低めの予報が出ています。
調節できるお召し物(羽織るものなど)お持ちいただくこともおすすめします。

それでは、皆様のお越しをお待ちしております。

 

ワークショップ/らふと | コメントする

プレイベント 開催中

注:工房からの風、本展ではありません。
本展は10月15日16日の土日となります

+++

気持ちのよい秋晴れで幕をあけたプレイベント、明日18日も続きます。

谷田貝陵子さん、Anima uniさんのワークショップにご予約いただきました皆様、
ありがとうございます。
一時雨の予報が出ていますが予定通り開催の準備をしています。

トキニワドリンクスタンド&庭の駅テント 11:00~16:00(ラストオーダー 15:30)
初日は暑いくらいでしたので梅ジュースが人気でした。
工房からの風オリジナル手ぬぐい、秋のブーケなどの販売もいたします。
*天候によって内容や時間に変更が出る場合がございます。
あらかじめご了承の程お願いいたします。

18日開催のワークショップのご紹介を。

9/18(日) galleryらふと
 『ネームタグに刻印をしよう

1463123607257~2

講師:谷田貝陵子
11:00〜12:00、15:00〜16:00の間 随時
参加費 500円

革作家、谷田貝陵子さんのポーチ作りの会は定員となりましたが
ネームタグ作りは、18日上記時間中随時受付となります。
アルファベットや文様などからお好きな物を選び、トンと刻印を打っていただきます。
バッグや洋服などに縫い付けられる小さい穴、
もしくは、ストラップの様に出来る少し大きな穴をあけられます。

fb_img_1472022366384

刻印のセレクトや刻む位置で個性がでますね。

9/18(日) 屋外テント
『銀と真鍮を叩いてつくる − レモンの花咲くブローチ』

講師:Anima uni
第1回 10:30〜12:00 受付終了しました
第2回 14:00〜15:30 受付終了しました
各回8名様 参加費 3000円

lemonflowerbroochws01_880px

花型の銀板、真鍮板をとんかん叩いて模様の入った立体的な花びらを成形し、
本物の枝から象った真鍮枝に取り付けて金銀レモンの花咲くピンブローチを作ります。
淡水パールの蕾付き。
甘く漂う香りを思い出すような檸檬の花のブローチを
10月の本展で胸元につけておでかけいただけましたら、
ドレスコードはバッチリです、ね!

 それでは皆様のお越しをお待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

プレイベント 明日17日から!

注:工房からの風、本展ではありません。
本展は10月15日16日の土日となります

+++

工房からの風プレイベント、いよいよ明日からとなりました。

9/17(土)・18(日)・19(月祝)
at ニッケ鎮守の杜 galleryらふと

pre2016

・ らふとの室内ワークショップ
・ 木立のなかの屋外テントワークショップ
・ トキニワドリンクスタンド&庭の駅テント 11:00~16:00(ラストオーダー 15:30)
らふとハーブブレンド紅茶、ミントシロップジュースなどのドリンクメニューと、
工房からの風オリジナル手ぬぐい、秋のブーケなどの販売

img_5540
秋のブーケも各日限定販売します。

ワークショップにご予約いただきました皆様、ありがとうございました。
ご来場をお待ちしております。

また明日は、当日ご予約でご参加いただける会もございます。
最新情報は、galleryらふと tel 047-370-2244 までお問い合わせくださいませ。
尚、先着順となりますのでご希望の方はお早めのお問い合わせをおすすめします。
実物を見たいお客様は、スタッフまでお尋ねくださいませ。
お待ちしております!

9/17(土) galleryらふと
『レモン実る刺繍の小箱』

講師:TETOTE
第1回 10:30〜12:30  受付終了しました
第2回 14:30〜16:30  受付終了しました
各回5名様 参加費 3000円

IMG_3635

TETOTEの藤武美輪さんと
今年の工房からの風メインビジュアルから、”レモンの実” の刺繍をさしましょう。
蓋の生地は浅葱色、グレー、白の3色のなかから1色を。
糸はお好きな色をお選びいただきます。
蓋裏の生地とレモン色の土台の中面にお好きな生地を張って、小箱に仕上げます。

IMG_3646

今年のプレイベントならではのデザイン。
中面に貼るTETOTEさんの布コレクションもお楽しみのひとつです。
サイズ 直径約8cm、深さ約2cm

9/17(土) 屋外テント
『手織りのいろどりストラップ』

講師:nomama
14:30〜16:30 受付終了しました
各回6名様 参加費 3000円

_MG_5103

_MG_5101

卓上機をつかって20cm〜30cmほどのお好みの長さに織り、
革やカシメをトントンと打ち込んで大切なものをつなぐストラップに仕上げます。
籠やバッグにはもちろん、例えばボトムスのベルトにつけても。

img_5539 img_5534

ポケットからちらりと見え隠れするカラフルストラップがおしゃれに、
そしてしっかりホールドされるので安心です。

工房からの風まであと一ヶ月。
心はずむカウントダウンをぜひプレイベントでご一緒しましょう!
お待ちしております。

現在ご予約いただける期間中のワークショップ一覧はこちらをご覧ください。
18日には、随時ご参加いただける革のネームタグづくりもあります。