2014年8月の記事一覧

「ワークショップ/らふと」New

ワークショップ/らふと | コメントする

8/9 藍の生葉染めご参加の皆様へ

藍の生葉染め ご参加ご予約の皆様へ

8月9日(土) 
「藍の生葉染め」は予定通りに開催いたします。

雨天も予想されますが、こちらは準備をしております。
当日お問い合わせのある場合には、お電話をお願いいたします。

galleryらふと 047-370-2244

ワークショップ/らふと | コメントする

藍の生葉染め 8月

7月19日、藍の生葉染めワークショップを開催しました。
毎年少しずつ風合いのちがう水色に仕上がりますが、
今年は特に、透明感のある澄んだ水色のように感じています。


さて8月にも藍の生葉染めを開催します。

■8/9(土)「藍の生葉染め」
案内役:gallery らふと
第1 回:10 時半〜12 時 定員に達しました
第2 回:14 時〜15 時半 定員に達しました
定員 各回12 名 会費 2000 円(お子様連れ+1000 円)

手仕事の庭で育成中の藍を花壇から摘み、
葉をミキサーにかけて絞って染液を作り、爽やかな水色に染め上げます。
葉が茂る夏にだけできる藍の生葉染め。
太陽の下、澄んだ水色のひとときをご一緒に。
ミニマフラーサイズのシルク布付きです。
大豆や、輪ゴムを使った絞り染めにも挑戦してみましょう。
夏休みの自由研究にもおすすめです。

[受付期間]
第一次:7/23(水)10時~24(木)12時
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

※ご応募期間が短くなっております。
第二次:7/25(金)10時~  受付終了しました

ご応募は、お申込みフォームから。
お名前、お電話番号、ご希望の回、人数、
お子様ご参加の場合は年齢をお書き添えの上、お申込みください。

ご応募お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

7/19 藍の生葉染めご参加の皆様へ

藍の生葉染め ご参加ご予約の皆様へ

7月19日(土) 
「藍の生葉染め」は予定通りに開催いたします。

歳時記を開くと、夏の季語に「藍刈る」とあります。
今年の藍の生葉はどんな青色を見せてくれるでしょうか。

ひまわり咲く庭にてお待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

藍の生葉染めワークショップ受付中です

galleryらふと7月のワークショップ、藍の生葉染めを開催します。

■7/19(土)「藍の生葉染め」
案内役:gallery らふと
第1 回:10 時半〜12 時 定員に達しました
第2 回:14 時〜15 時半 定員に達しました
定員 各回12 名 会費 2000 円(お子様連れ+1000 円)

手仕事の庭で育成中の藍を花壇から摘み、
葉をミキサーにかけて絞って染液を作り、爽やかな水色に染め上げます。
葉が茂る夏にだけできる藍の生葉染め。
太陽の下、澄んだ水色のひとときをご一緒に。
ミニマフラーサイズのシルク布付きです。
大豆や、輪ゴムを使った絞り染めにも挑戦してみましょう。

[受付期間]
第一次:7/4(金)10時~5(土)10時
応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
ご応募期間が短くなっております。

第二次:7/5(土)13時~ 受付中です
ご応募は、お申込みフォームから。
お名前、お電話番号、ご希望の回、人数、
お子様ご参加の場合は年齢をお書き添えの上、お申込みください。

藍の収穫と、葉と茎の仕分け。染色には葉を使います。

ミキサーで葉を撹拌して、漉し袋で漉します。
青い草のいい匂いがします。

染め上がりました。
太陽の下、自然の風を通して乾かします。

ワークショップ/らふと | コメントする

6/21 日々のアロマご参加の皆様へ

日々のアロマ オードトワレの会 ご参加ご予約の皆様へ

6月21日(土) 夏至
「日々のアロマ オードトワレの会」は予定通りに開催いたします。
香りのイメージ思い浮かべて、ぜひおでかけください。

ラベンダーの庭で、お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

発酵暮らしごはんの会 開催しました

千葉県神崎町の酒蔵寺田本家、
寺田聡美さんによる料理教室ワークショップ、発酵暮らしごはんの会を開催しました。

今回は甘酒をテーマに、ごはんと麹の甘酒の作り方と、使い方いろいろを。
甘酒は夏の季語でもあり、
高温多湿な日本を生きるための古くからの知恵と工夫でした。

メニューは
甘酒ケチャップライス
しいたけとトマトの甘酒BBQソース
べったら漬け
甘酒バンバンジイのサラダ
甘酒と夏ミカンのシャーベット

…と、甘酒づくし。
お米のちからをたくさんいただきました。
庭のハーブやルッコラ、レタスも添えて夏色の食卓。

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

ワークショップ/らふと | コメントする

5/17 発酵暮らしごはんの会 ご参加の皆様

発酵暮らしごはんの会 ご参加ご予約の皆様へ

5月17日(土)
「発酵暮らしごはんの会」は予定通りに開催いたします。
器やカトラリーもいろいろご用意しました。

お庭は初夏の花やハーブが元気に育っています。
庭散策もあわせてお楽しみください。

ワークショップ/らふと | コメントする

4/26 ケヤキの野原を作ろうご参加の皆様へ

galleryらふとワークショップ
ケヤキの野原を作ろう ご参加ご予約の皆様へ

4月26日(土)
「ケヤキの野原を作ろう」は予定通りに開催いたします。
ふさふさケヤキの苗と、草花たちと、お待ちしております。

また、本日の読売新聞夕刊/大野八生さんの連載掲載日となります。
ぜひご覧くださいませ。

ワークショップ/らふと | コメントする

ケヤキの野原を作ろう ご参加者様募集のご案内

4/26 (土) 開催、
イラストレーター・ガーデナー大野八生さんのワークショップ、
「ケヤキの野原を作ろう」 に空席が出ましたため、新規募集をいたします。(4/24  17:45 更新)

■4/26(土)「ケヤキの野原を作る-盆栽の仕立て」
講師:大野八生(イラストレーター・ガーデナー)
第1回:10時半~13時 → 受付終了しました
第2回:14時半~17時 → 受付終了しました
会費 3800円

『盆栽えほん』(あすなろ書房)の著者・大野八生さんによる盆栽ワークショップです。
まだ盆栽の形に仕立てられていないケヤキの苗を、
はさみでチョキチョキと自然形に仕立てて鉢に植え込みます。
ケヤキの足元には、春のらふとの小さな草花(ワイルドストロベリー、タマリュウなどなど)や苔を
自由に植えて野原を作りましょう。
落葉樹であるケヤキは春の芽吹き、夏の緑、秋の紅葉、冬の枯れ姿が楽しめます。
育て方のポイントも大野さんにお聞きします。

上の写真は冬の姿。

今日、大野さんから元気なケヤキの苗が届きました。
鉢選びもどうぞお楽しみに。

お申込みはgalleryらふと 電話 047-370-2244 にて承ります。
お待ちしております。

ワークショップ/らふと | コメントする

らふと、春のワークショップ

らふと、春のワークショップ、ただいまご参加募集中です。

お申込みは、HPお問い合わせフォームから

■4/26(土)「ケヤキの野原を作る-盆栽の仕立て」
講師:大野八生 (イラストレーター・ガーデナー) 
第1回:10時半~13時   → 受付終了しました
第2回:14時半~17時   → 受付終了しました
定員 各回8名 会費 3800円

『盆栽えほん』(あすなろ書房)の著者・大野八生さんによる盆栽ワークショップです。
まだ盆栽の形に仕立てられていないケヤキの苗を、
はさみでチョキチョキと自然形に仕立てて鉢に植え込みます。
ケヤキの足元には、春のらふとの庭散策で見つけた小さな草花や苔を自由に植えて
野原を作りましょう。
落葉樹であるケヤキは春の芽吹き、夏の緑、秋の紅葉、冬の枯れ姿が楽しめます。

*写真は冬の姿になります。

5/17 () 「発酵暮らしごはんの会」
講師:寺田聡美 (千葉県神埼町 寺田本家)
第1回(昼の部):10時半~13時半  → 受付終了しました
第2回(夕の部):15時~18時 → 受付終了しました
定員 各回10名 会費4000円

千葉県神崎町の自然酒蔵元寺田本家・寺田聡美さんの料理教室です。
麹・酒粕料理研究家の寺田さんのごはんは、
味わい深く、親しみやすく、体も心も喜ぶ健やかごはん。
今回は、麹から成る甘酒を使ったお料理を展開します。
手仕事の庭のハーブも組み合わせましょう。

*写真はイメージとなります。

6/21 () 「日々のアロマ-オードトワレの会」
講師:原 真紀 (AEAJ認定アロマセラピスト)
第1回:10時半~13時 → 受付終了しました
第2回:14時半~17時 → 受付終了しました
定員 各回8名 会費3800円 

天然の精油を用いて、好きなイメージや気持ちに合わせて、
オードトワレ(フレグランス)を作ります。
元気になる香り、リフレッシュしたい、華やかに、など…
アロマセラピスト原真紀さんによる精油のお話も、日々のアロマワークショップの魅力です。
香りを選びながら、自分と向き合ってみましょう。

*お持ち帰りオードトワレ 約10ml
*ブレンド後、目安として1か月程熟成期間をとると香りがよくなじみます
*妊娠中の方は、アロマの種類によって、お体に強すぎる影響が出る場合があります
*手仕事の庭のハーブのおみやげつき


尚、今回は全て大人対象とさせていただきます。
また、定員に満たなかった場合、開催を見送ることがございます。
あらかじめご了承くださいませ。

皆様のご応募をお待ちしております。
お申し込みは、HPお問い合わせフォームから。
 
[受付期間]
第一次:3/13(木)10時~15(土)12時  
この期間は、お一人様ひとつの催事のみ受付いたします。
応募多数の場合は抽選となります。
第二次:3/16(日)10時~
定員に空きのある催事は先着順に承ります。
複数の催事へのお申し込みも承ります。