-
新着情報
- 2022/10/25 director's voice 古城 ヒロミさん(ガラス)
- 2022/10/25 director's voice 三宅直子さん(陶芸)
- 2022/10/25 director's voice 前田 昌輝(木工)
-
月間アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
2012年9月の記事一覧
「出展作家紹介/工房からの風」New
director's voice
コメントする
大桃沙織さん・金属・新潟
大桃沙織さんも二回目の出展となる方です。
前回は、平井沙織さんでしたけれど、大桃さんとなって今回あらためて!
そう!ビッグニュースは、大桃さん、今年大きな賞を受けられました。
工芸都市高岡クラフトコンペティションの
コンテンポラリークラフト部門のグランプリ!
おめでとうございます!!
今、波に乗っている大桃さんです。
Q
大桃さん、今回の「『工房からの風』には、
どのような作品を出展されますか?
A
模様をひとつひとつ打ち出した小さな箱、
植物や海の生物をモチーフとした針刺し、
種や実からイメージしたアクセサリー、蛾のブローチも並びます。
わ、佇まいがリアルですね~
好きな人にはたまらない感じ。
そう、みんなに好かれるばっかりじゃなくっていいんですよね。
誰かがとっても好き!なものであったら、
作り手冥利に尽きるのではないかと思います。
Q
大桃さんにとって、『工房からの風』ってどんな風なのでしょうか?
そして、今年、どんな風にしたいですか?
A
3年前出展が終わったとき感じたことは、
自分の進む方向を指し示してくれるような、
強くたくましい、まるで光のような風だったということ。
その風はそれからもずっと吹き続け、
私の心と手を動かし、たくさんの自信を与えてくれました。
今年も、その風をさえぎらないよう、留まることなく、
当日まで精一杯進んでいきたいです。
初めての出展のとき、大桃さんにとっては、
きっと今までで、一番たくさんの方に作品を見ていただく機会だったのかもしれません。
どんな風に感じてもらえるのだろう?
そんな期待と不安がない混ざって初日を迎えられたことでしょう。
けれど、その日の沙織さんの表情のなんとも平和で晴れやかだったこと。
今でも目に浮かびます。
来場者の方々の反応が、それからの大桃さんの追い風になったのですね、きっと。
(何より大桃さんご自身が、そのようにこの時の風を迎え入れた、ということなのですね)
大桃沙織さんのホームページはこちら → ☆
そして、出展場所は、ニッケ鎮守の杜に入ってすぐ、レンガ道のほとりです。
director's voice
コメントする
加藤かずみさん・陶芸・東京
今年の出展作家からのメッセージを今日からお届けしていきますね。
トップバッターは、加藤かずみさんです。
やさしいような、きりっとしたような、
はかないようで存在感のある
そんな美しい磁器の器を作る作家です。
Q
かずみさん、『工房からの風』には、どのような作品を出展されますか?
A
温かい食べ物や飲み物のおいしい季節になってきましたので、
カフェオレボウルや耐熱のものなど、定番のうつわと一緒に持っていきます。
今年の1月から作り始めたカフェオレボウルは、何個も試行錯誤を繰り返し、
やっと失敗なく、焼きあがるようになりました。
家族でそろえても楽しそうだな、なんて思いつつ大きさも3種類作りました。
同じく今年から作り始めた耐熱のグラタン皿には、
蓋も付けて雑炊なども炊けるようにしました。
もちろん蓋なしでも使えるようになっています。
土鍋も出展しますので、これからの季節に。
新しい釉薬で新作のコンポートも。
皿の部分と土台の部分を轆轤でひいたあと、
一つ一つ手で彫って加飾してからくっつけます。
凹凸があるため、釉薬も変化し複雑な色合いになっています。
10月って、
秋そして向かう冬へと、器選びも楽しいシーズンですね。
Q
かずみさん、にとって、『工房からの風』ってどんな風なのでしょうか?
そして、今年、どんな風にしたいですか?
A
2009年の一回目の出展の時は、暖かくて強い春一番のような風でした。
2012年の今回は穏やかに吹いている爽やかな秋の風のようです。
美味しいものを食べたり、暖かい服を着ておしゃれをしたり、
紅葉などの木々の変化も美しい、
春とは違う感じのわくわくした秋の風にしたいです。
加藤かずみさんは、2010年、2011年とオブザーバーといって、
私たち企画側のお手伝いをしてくださる作家として大活躍してくださいました。
初出展のときが実質的なデビューで、その後、着々と活動の場を広げているかずみさん。
いつも素敵な装いで、そのセンスのよさも、作品とつながっている気がしています。
食卓や、住空間に美しいエッセンスが散りばめられていくような。
今年は2年間を空けての出展。
きっと初めての時とは違った緊張、
そして、楽しみに包まれた時間を過ごされているのでしょうね、今。
加藤かずみさんのホームページはこちら → ☆
そして、展示場所は、galleryらふとの前方、手仕事の庭エリア。
椎の木の木漏れ日が、ひととき磁器の器に映り込んで、
とっておきの秋の日に恵まれそうですね。
director's voice
コメントする
出展者、集まりました。
北は秋田、南は宮崎から。
今年度の出展作家48名のうち、41名が集いました。
オブザーバーの作家も加えると49名の作り手が、
ニッケ鎮守の杜に集合です。
いよいよ一ヶ月半後となった「工房からの風」。
出展場所を確認して、展示風景をふくらませて。。。
この日を起点のひとつとして、またそれぞれの工房で制作に励まれることと思います。
ミーティングのあとは、懇親会。
おおいに盛り上がって、英気を養いました。
それにしても、ほっんとに暑(熱?)かった!
信州などから来てくれたひとなど、参ったでしょうね。
暑気払いのビールも、ぐびぐび、進んだのでした。
NEWS
出展作家が公開となりました。
こちら、ぜひご覧くださいませ。
→ ☆
10月13日(土)14日(日)
ベストの作品と最高の笑顔でお待ちしています。
出展作家紹介/工房からの風
コメントする