-
新着情報
- 2024/10/23 director's voice 森を知り、樹を活かすものづくり 川端マリコさん(木工)
- 2024/10/23 director's voice 今日も作っている hada makoto(木彫)
- 2024/10/23 director's voice カタルーニャでの紅型制作 片岡陽子さん ( Taller Uraraka )
-
月間アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年6月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
2019年10月の記事一覧
「皆様へのお知らせ/工房からの風」New
director's voice
コメントする
トキニワカフェ
年に2日間だけ出現する「トキニワカフェ」。
今年は、こんなすてきな絵を大野八生さんにお描きいただいて、
ティーマットを作りました。
トレイに敷いてお出ししますね。
花壇のほとりのお席で、植わっている草花を見ながら、
茶菓を楽しんでいただけたらと思います。
今年のメニューの予定はこちらです。
ドリンク
〇あたたかいハーブ紅茶
〇つめたいほうじ茶
スウィーツ
〇CORDUROY
・塩バターかぼちゃパン
・ショコラパン
〇ncafe+tsubomi
・みつ梨と杏の米粉パウンド/クルミ
・みつ梨と杏の米粉パウンド/チーズ
〇pâtissier MIA
・ミルクシフォンケーキ
・りんごキャラメルケイク
ニッケ鎮守の杜、galleryらふと近くに販売テントが建ちます。
お席はスタッフがご案内いたします。
(通年でお庭の手入れをしてくださっている庭人(にわびと)さんが担ってくださっています!)
皆様のお越しをお待ちしております。
※なくなり次第終了とさせていただきます。
※台風の影響で輸送の遅延の可能性があり、一部のお菓子の到着が遅れる場合がございます。
※ほか、急な変更の場合は、現状に応じてご容赦くださいませ。
director's voice
コメントする
お庭ととのえ
今日は水曜日。
明日、木曜日のテント建てを前にお庭の整備。
とびっきり好きなシュウメイギクが、見ごろ!
なかなか、工房からの風にぴったりって難しいので、今年はやったっ!!ていう気持ち。
藤袴も満開。
セイヨウフジバカマも満開。
ホトトギスも満開。
ガーデンシクラメン!も満開!って、なんでもかんでも満開じゃないですか!!
すばらしすぎるー。
なんでしょう。
砂利の補強。
雨が降った時に、少しでも歩きやすいように・・。
土も補強。
くぼんだところや、根っこが張ったところに盛っています。
小枝拾いも。
台風のあと、大枝拾いはしたのですが、あんがい、こういった小枝拾いが重要なんですよねー。
というわけで、会場整備は順調です。
いつもこのあたりの日程では、パソコンでの頭脳労働!が主力なのですが、
今年は肉体労働もいい感じで行っています。
筋トレの成果!か、結構できるわ、わたし(笑)と、軽やかに動けております。
なんといっても、全国からはるばる目がけてやってきてくださる作家の方々、
そして来場くださる方々を想うと、ほんとうに心が弾みます。
土曜の傘マークがうらめしいですが、降ったとしても予定通り、屋外での開催を目指して準備中。
きっと、全国に散らばる工房から、作家の方々、そしてお気にかけてくださる方がいらっしゃると思い、レポートでした!!
director's voice
コメントする
press
10/10の朝日新聞夕刊(首都圏版)9面に『工房からの風』のご案内を掲載しています。
.
出展作家全員のお名前と、二川修さん、mujina木工房さん、手塚えりかさん、ヒグチエリさん、
Leather Lab. hi-hiさん、石毛みほさんの作品写真を。
お手元にある方、ぜひご覧ください。
初めて知っていただく方も新たにご来場くださいますように。
+++
キナリノのアプリでご案内いただいています。
今週のイベント → これから開催
TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に『東京の市場さんぽ』著者の柴山ミカさんが出演されました。
柴山さんのこの新著の中で、昨年の工房からの風で取材いただいた記事があります。
また、番組中でこの秋のおすすめのマルシェということで、「工房からの風」をおすすめくださっています。
(柴山ミカさん、ありがとうございます!)
+++
今週末台風が近づいています。
皆さまどうぞお気をつけください。
こちらも、昨日は高木剪定を済ませ、今日はいろいろお片付けをして、備えます。
どちらも台風被害のないことを。
そして、来週末の晴天を願って!
director's voice
コメントする
自由学園明日館での催事
9月も末日となりました。
今年の工房からの風まであと18日。
10月からは、出展作家の皆さんからのメッセージをお届けしますね。
その前にひとつご紹介を。
自由学園明日館 婦人之友社展示室で、津田清和さんの硝子展が開かれます。
津田さんは、2005年、第三回工房からの風に出展された方。
今はその独自の作品世界を構築されて、広やかに作品発表をされています。
10/1 (火) ~ 6 (日)
12:00~17:00|会期中無休
自由学園・明日館 → click
婦人之友誌で「手しごとのモノサシ」という連載を稲垣がさせていただいておりますが、
この10月号の記事と連動での展覧会となります。
そして、この展覧会には、今年の「工房からの風」に初出展する女性3人の硝子作家のご紹介も加わりました。
手塚えりかさん、森屋茉莉子さん、山口未来さんです。
フランクロイドライト設計の重要文化財での展示。
一足早く、風の予感を感じにお出かけください。
10/1(火)には、津田さん、手塚さん
10/6(日)には、森屋さん、山口さんが在廊くださいます。
さあ、ではいよいよ作家からのメッセージを!
director's voice
コメントする
出展作家とメインビジュアル公開
2019年の工房からの風。
第17回となります!
2001年の始まりから、こうして回を重なることが出来ることをあらためて感謝しています。
佳き風を継承しつつ、新鮮な風を巻き込んで、今年の工房からの風、お届けいたします。
木火土金水(もっかどごんすい)
昨年より、ゆるやかに底を流れるテーマとして、この五行(ごぎょう)を掲げています。
今年のテーマは「火」。
火、って、難しかったです。
素材そのものではないし、現象ですし。
ものづくりのさまざまな場面で関わるものなのに、それをどのようにこの場でとらえようかと。
新年1月から、風人さんたちとミーティングをしながら、この「火」について考えてきました。
そして、気づいたのです。
工房からの風の出展作家は、すでにものづくりの種火を持っている人たちだと。
この場は、その種火を豊かに育み、絶やさず、継いでいくことだと。
ある活動、企画、展覧会・・・って、それ自体のコンセプトや思考が確かにあって、それをドーンと掲げるということもありますね。
たとえば、灯台のように、こっちの光、こっちの火だよーって、照らしてみたり。
そういう光、火も大切だけれど、「工房からの風」ではひとつの大きな光や火ではなくって、ひとりひとりが大切に抱えた光や火を持ち寄って、その火と火が出会うことで、大切なものを豊かに育むイメージを描いたのでした。
そのイメージを素敵な絵に描き上げてくださったのは、大野八生さん。
2007年よりメインビジュアルを描き続けてくださっています。
森のような、庭のような、私たちが生きていく営みの野を、それぞれ火を大切に掲げて進んでいこう。
そんな願いがこめられた絵なのです。
当日は、火をテーマに考察した「五行テント」も登場します。
また、詳しくは近づきましたら、ご案内いたしますね。
そして、今日は出展作家も公開をいたしました。
→ click
先日、この作家の方々がニッケ鎮守の杜に集ってミーティングも行いました。
北海道から沖縄まで、まさに全国から9割の方が集ってのミーティング。
ものづくりの火種が集って、新鮮で刺激的な風がそよいで、創造の火が育まれています。
10月19日20日の土日。
皆様、ぜひ「工房からの風」へお出かけくださいませ。
出展作家、主催・企画者一同、心よりお待ちしております!
皆様へのお知らせ/工房からの風
コメントする
工房からの風から -伊勢丹新宿店-
今年も伊勢丹新宿店で 〝『工房からの風』 から 〟を開きます。
ご来場をお待ちしております。
2019
前期 3/13(水)〜 19(火)
後期 3/20(水)〜 26(火)
伊勢丹新宿店 本館5階 =
センターパーク/ザ・ステージ♯5
10:30 〜 20:00
『工房からの風』にゆかりの50作家。
二週間にわたって、伊勢丹新宿店にその作品が豊かに集います。
今秋17回目を迎える『工房からの風』は、新人工芸作家の登竜門として、
多くの作り手を輩出し、作家同士が切磋琢磨する場を醸成してきました。
新鮮な作り手たちの息吹に満ちた作品との出会いをぜひお楽しみください。
前期 3 / 13(水)〜 19(火)
〈独立ブース〉
陶磁 ▪︎ 大野七実
ガラス ▪︎ 曽田伸子 | 橋村野美知
木 ▪︎ hyakka
布 ▪︎ TETOTE | RIRI TEXTILE
カバン ▪︎ am
服 ▪︎ VANILLA
装身具 ▪︎ LCF | 佐々木ひとみ | nibi
革 ▪︎ YUSHI SOSHIRODA
紙 ▪︎ にしむらあきこ
〈セレクションブース〉
陶磁 ▪︎ 大谷桃子 | 竹口 要 | 平野日奈子 | 松本郁美 | よしのちはる
ガラス ▪︎ 松村 淳
木 ▪︎ 加賀雅之 | 中矢嘉貴
布 ▪︎ sun and snow | nagamori chika | nomama
革 ▪︎ Ohama
後期 3 / 20(水)〜 26(火)
〈独立ブース〉
陶磁 ▪︎ 小泉すなお
ガラス ▪︎ 菊田佳代 | 津村里佳
木 ▪︎ 前田 充
布 ▪︎ 豊田陽子
カバン ▪︎ 武井春香
服 ▪︎ noka
装身具 ▪︎ Anima uni | niu. | 吉田 史 | väli
革 ▪︎ 加藤キナ | 谷田貝陵子
〈セレクションブース〉
陶磁 ▪︎ 安齋 新・厚子 | 田屋道子 | 萩原朋子 | ヒヅミ峠舎
陶磁 ▪︎ 松塚裕子 *3/23(土)~出品します
ガラス ▪︎ 熊谷 峻 | 津田清和
木 ▪︎ studio fujino | ナカヤマサトシ
布 ▪︎ 高見由香 | 舞良雅子
刺繍 ▪︎ 繍 ぬいとり
Food 3/16(土)〜・3/20(水)〜
▪︎ ncafe+tsubomi クッキー・ブレンド茶
▪︎ カフェポステン コーヒー豆
Event
▪︎ 3/13(水) 10:30〜12:30 大野八生・ライブペインティング
—
▪︎ 3/15(金) Ohama・革の封筒型ペンダント
①11:00〜13:00 ②15:00〜17:00 定員 各6名様 参加費 3800円(税込)
ご予約 3/8(金)11:00 から 03-3352-1111(大代表・本館5 階=センターパーク/ザ・ステージ♯5)
—
▪︎ 3/16(土) 14:00〜14:30 トークイベント・作り手のモノサシ
山下謙介(『婦人之友』編集者)× 稲垣早苗(『工房からの風』ディレクター)
● 作品には数の限りがございます。売切れの節はご容赦くださいませ。
● 作家在店日はホームページをご覧ください。 hinata-note.jp
● セレクションブースでの作家在店は一部に限ります。
今展での〝 隠しテーマ 〟
「ミモザイエロー」と「羊」モチーフの作品がひそんでいます。
会場内で探してみてください。
director's voice
コメントする
二次募集始まりました
今年度出展作家をあと25名募集いたします。
開催日: 2019年10月19日(土)20日(日)
応募期間:二次:2019年2月1日(金) ~ 2月27日(水)
すでに一次で25名を選出させていただきました。
今回の25名と合わせて、今秋10月の第17回工房からの風を開催いたします。
2018年、2017年に出展した方は応募できませんが、
それ以前に出展した方、ぜひ次へのステップアップ、
句読点になるような機会として、出展をご検討ください。
今まで選を通らなかった方も、プレゼンテーションを見直して、
ぜひ再チャレンジいただけたらと思います。
もちろん、初めて!のご応募も大歓迎です。
ものづくりの世界が、ぐんとひらけていくことと思います。
#工房からの風でオレンジのアイコンの記事がたくさん掲載されています。
皆さん、出展経験のある作家の方々。
応募をすすめてくださっています。
下の方にスクロールしていただくと、オレンジいっぱい!です。
→ click
吹きガラスの作家、新鮮なジャンルの作家も特に求めています!
要項はこちらです。
→ click
ご応募、お待ちしております。
また、適した作り手をご存知の方は、ぜひおすすめをお願いいたします。
出会いの磁力、今年も高めたいと企画を進めています!
募集・選考/工房からの風
コメントする
謹賀新年
2019年が始まりました。
明けましておめでとうございます。
1月2日には毎年行う歳旦祭がおりひめ神社でとり行われました。
今年のこの場を介して交わされる出会いが、
豊かな恵みに満ちていまうようにと祈願しました。
:::
昨年末に一次募集の選考通過された方々25名全員から、
ご参加の確認をいただきました。
魅力豊かな作品を作られる方が揃っていて、秋の日が大変楽しみです。
出展作家全50組のうち、あと25組は二次募集から選出させていただきます。
2月1日(金) ~ 2月27日(水) が応募期間ですのでふるってご応募ください。
特に
吹きガラス
鍛金
和紙
バスケタリー
その他ジャンル(今までに出展のなかったものなど)
で意欲的なご応募をお待ちしています。
:::
2次募集のあとは、恒例となった伊勢丹新宿店での催事が始まります。
前期 3月13日~19日
後期 3月20日~26日
50作家による充実の会になりますので、こちらも乞うご期待ください。
:::
日々の「ニッケ鎮守の杜」の活動。
折々に開催する「galleryらふと」でのワークショップなど。
そして秋の工藝の祝祭のような「工房からの風」。
今年も今活動をどうぞよろしくお願い申し上げます。