2024年10月の記事一覧

「ワークショップ/工房からの風」New

director's voice | コメントする

ご予約制:パンチニードルでのワークショップ

ワークショップのご予約承ります。
タッセルの長さは調整できます。
バッグにつけたら、とってもかわいいです!

土曜日→ https://kouboukaranokaze24-event1026-2.peatix.com/view
当日席を、ワークショップ開始30分前より開催テントにて受付いたします。

日曜日→ https://kouboukaranokaze24-event1027-2.peatix.com/view
当日席を、ワークショップ開始30分前より開催テントにて受付いたします。

〈ワークショップテント B〉



10:15〜11:15

laglag__「パンチニードルで作るタッセルラグブローチ」 定員10名様 参加費2,500円

〈ワークショップテントB〉



10:15〜11:15

laglag__「パンチニードルで作るタッセルラグブローチ」定員10名様 2,500円



13:00〜15:00

laglag__「パンチニードルで作るラグポットマット」定員10名様 3,500円

director's voice | コメントする

ご予約制:素材の学校(お子様向け)

ご予約お待ちしております。

10/26(土)素材の学校 ご参加予約 *:
https://kouboukaranokaze24-sozai1026-2.peatix.com
当日席を、ワークショップ開始30分前より開催テントにて受付いたします。

10/27(日)素材の学校 ご参加予約 *:
https://kouboukaranokaze24-sozai1027-2.peatix.com
当日席を、ワークショップ開始30分前より開催テントにて受付いたします。

風人作家が先生となって素材と親しむ子どもの時間。
素材の学校ブース&キッズツアー、今年も開きます。

こちらも事前ご予約制となります。
下記に詳しいご予約についてのご案内がございますので、最後までお読みください。

▼タイムテーブルはこちら▼

■10/26(土)
〈素材の学校 1組〉
木の時間 10:00〜11:00
もくのすけ 「雲のブローチを作ろう」随時(最初の10名様分予約制) 700円
綿の時間 11:30〜12:30
磯 敦子「綿の小さなおまもり」定員8名様 1,000円
紙の時間 13:00〜14:00
森 友見子「ぼく、わたしの種を作ろう」定員10名様 1,000円
木の時間 14:30〜15:30
もくのすけ 「ヨーヨーを組み立てよう」定員8名様 1,500円

〈素材の学校 2組〉
金属の時間 10:30〜11:30
CHIAKI KAWASAKI「打込み象嵌のキーホールダーを作ろう」定員10名様 1,500円
竹の時間 12:00〜13:00
勢司恵美「竹で顔を作ろう」定員8名様 1,000円
金属の時間 13:30〜14:30
CHIAKI KAWASAKI 「打込み象嵌のキーホールダーを作ろう」定員10名様 1,500円
綿と紙の時間 15:00〜16:00
磯 敦子×森 友見子「種のコラージュ」随時(最初の10名様分予約制) 1,000円


■10/27(日)
〈素材の学校 1組〉
木の時間 10:00〜11:00
もくのすけ「雲のブローチを作ろう」随時(最初の10名様分予約制) 700円
綿の時間 11:30〜12:30
磯 敦子「綿の小さなおまもり」定員8名様 1,000円
紙の時間 13:00〜14:00
森 友見子「ぼく、わたしの種を作ろう」定員10名様 1,000円
木の時間 14:30〜15:30
もくのすけ「ヨーヨーを組み立てよう」定員8名様 1,500円

〈素材の学校 2組〉
金属の時間 10:30〜11:30
CHIAKI KAWASAKI「打込み象嵌のキーホールダーを作ろう」定員10名様 1,500円
竹の時間 12:00〜13:00
勢司恵美「竹で顔を作ろう!」定員8名様 1,000円
金属の時間 13:30〜14:30
CHIAKI KAWASAKI「打込み象嵌のキーホールダーを作ろう」定員10名様 1,500円
15:00〜16:00
「工芸作家によるキッズ庭めぐりツアー」定員10名様 1,000円

参加対象:お子様(小学生〜中学生
お一人での制作が困難なお子様は必ずお付き添い願います。
詳しい参加条件は、各ワークショップブースでお尋ねください。

現在受付中~10月25日(金)18時まで
先着順、定員となり次第受付終了となります。
尚、上記受付期間終了時にお席があるワークショップは、
当日、各回開始30分前より開催テントにて受付をいたします。

お願い:同日同時間帯に重複してのお申し込みはできません。
ご予約決定のお客様へ:当日、各ワークショップ開催テントにお越しください。
開催時間を過ぎますとキャンセルとみなしますので、ご協力をお願いいたします。
参加費は当日開催テントにてお支払いとなります。
天候や状況により急遽開催変更があることをご了承ください。



10/26(土)・10/27(日)
木の時間 10:00〜11:00

もくのすけ「雲のブローチを作ろう」随時(最初の10名様分予約制) 700円


10/26(土)・10/27(日)
綿の時間 11:30〜12:30

磯 敦子「綿の小さなおまもり」定員8名様 1,000円


10/26(土)・10/27(日)
紙の時間 13:00〜14:00

森 友見子「ぼく、わたしの種を作ろう」定員10名様 1,000円


10/26(土)・10/27(日)
木の時間 14:30〜15:30

もくのすけ「ヨーヨーを組み立てよう」定員8名様 1,500円


10/26(土)・10/27(日)
金属の時間 10:30〜11:30/13:30〜14:30

CHIAKI KAWASAKI「打込み象嵌のキーホールダーを作ろう」定員10名様 1,500円


10/26(土)・10/27(日)
竹の時間 12:00〜13:00

勢司恵美「竹で顔を作ろう!」定員8名様 1,000円


10/26(土)のみ
綿と紙の時間 15:00〜16:00

磯 敦子×森 友見子「種のコラージュ」随時(最初の10名様分予約制) 1,000円


10/27(日)のみ
15:00〜16:00

「工芸作家によるキッズ庭めぐりツアー」定員10名様 1,000円

director's voice | コメントする

ご予約制:ワークショップ

大人の方向けのワークショップ、復活します!
工房からの風に合わせて、魅力的な5組の作家さんがお集まりくださいました。

今年度は事前ご予約制となります。
下記に詳しいご予約についてのご案内がございますので、最後までお読みください。

▼タイムテーブルはこちら▼

■10/26(土)
〈ワークショップテント A〉


10:15〜11:45
Ohama「革のテトラチャームを作る」 定員6名様 参加費2,500円


12:15〜13:45
吉田 史「りんごのペンダントトップを作る」 定員6名様 参加費5,000円


14:15〜15:45
糸花生活研究所 藤原真子「小さな織り機で手織りのブレスレットを作る」 定員6名様 参加費3,500円

〈ワークショップテント B〉


10:15〜11:15
laglag__「パンチニードルで作るタッセルラグブローチ」 定員10名様 参加費2,500円


11:45〜13:45
laglag__「パンチニードルで作るラグポットマット」 定員10名様 参加費3,500円


14:15〜15:45
Ohama「革のテトラチャームを作る」 定員6名様 参加費2,500円

■10/27(日)
〈ワークショップテント A〉


10:15〜11:45
Ohama「革のテトラチャームを作る」定員6名様 2,500円


12:15〜13:45
吉田史「りんごのペンダントトップを作る」定員6名様 5,000円


14:15〜15:45
大野八生「実生の苗の盆栽作り」定員8名様 2,500円

〈ワークショップテントB〉


10:15〜11:15
laglag__「パンチニードルで作るタッセルラグブローチ」定員10名様 2,500円


13:00〜15:00
laglag__「パンチニードルで作るラグポットマット」定員10名様 3,500円


参加対象:大人(16歳〜)
事前ご予約制となります。
ご予約専用URL:
26日(土)
 click
27日(日) click

受付期間:10/19(土)12:00〜10/23(水)18:00
先着順、定員となり次第受付終了となります。
尚、上記受付期間終了時にお席があるワークショップは、
当日、各回開始30分前より開催テントにて受付をいたします。

お願い:同日同時間帯に重複してのお申し込みはできません。
ご予約決定のお客様へ:当日、各ワークショップ開催テントにお越しください。
開催時間を過ぎますとキャンセルとみなしますので、ご協力をお願いいたします。
参加費は当日開催テントにてお支払いとなります。
天候や状況により急遽開催変更があることをご了承ください。

予約枠に空きがある場合、当日キャンセルがあった場合は、
該当テントで当日参加をしていただける場合があります。


大きな画像も重ねて掲載いたしますね。


10/26(土)・10/27(日)
Ohama「革のテトラチャームを作る」 定員6名様 参加費2,500円


10/26(土)・10/27(日)
吉田 史「りんごのペンダントトップを作る」 定員6名様 参加費5,000円
*チェーンご希望の方は+1,200円


10/26(土)のみ
糸花生活研究所 藤原真子「小さな織り機で手織りのブレスレットを作る」 定員6名様 参加費3,500円


10/26(土)・10/27(日)
laglag__「パンチニードルで作るタッセルラグブローチ」 定員10名様 参加費2,500円


10/26(土)・10/27(日)
laglag__「パンチニードルで作るラグポットマット」 定員10名様 参加費3,500円


10/27(日)のみ
大野八生「実生の苗の盆栽作り」 定員8名様 参加費2,500円

director's voice | コメントする

ご予約について

今回、事前予約制を設けることといたしました。
過密や混乱を避けるための方法でございます。
何卒ご理解とご協力をいただきますようお願い申し上げます。

予約専用サイトを活用いたします。
10月18日(金)午後に公開いたします。
実際のお申込み(ご予約)は、19日(土)正午からとなります。
(公開しましたら、こちらでもリンクいたします)
お電話では一切承れませんことをご容赦くださいませ。
(チャリティーの風の予約のみ10/22(火)正午からといたします。)

:::

ご予約を承るのは、以下となります。

大人向けのワークショップ

素材の学校ワークショップ(お子様向け)

手仕事の庭めぐりツアー

トークイベント「おばあちゃんの食器棚+工藝のバトン」

木村悠希さんブース開場時入場整理券

工藝のバトン(galleryらふと)の入場整理券

チャリティー販売「能登半島地震 芸術文化復興支援」
チャリティーの風の予約のみ10/22(火)正午からといたします。

それぞれの記事頁にリンクしておりますので、ご興味あるものについてお読みくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

director's voice | コメントする

風の光 アトリエ倭ワークショップ

毎年恒例のアトリエ倭、香田進さん、佳人さんの木工ワークショップ。
今年は、どんな素敵タイトルで、何を作るのでしょうか?

風の光

今年は小さな万華鏡を作るワークショップをします。
長く続いたコロナ渦を抜け、光を取り戻した世界を、そして秋の美しいお庭を楽しむ為のアイテムです。

2本の木で構成された万華鏡の中には、三角柱のミラーと透明のビー玉が入っています。
お好きな木を2樹種選んでボンドで組み立て、あとはひたすら好きな形にヤスリで削り、ラインなどもお好みで入れていただけます。
最後にオイルを塗って磨いて完成です。

基本の形は四角形のものと八角形のものからお選びいただけます。
是非ご自分で作った万華鏡で、美しい光の世界と、秋のお庭を楽しんでいただけたらと思います。

風の光 – 小さな万華鏡を作る
両日 10時~16時 随時
定員 両日各40名様 
   お子さんから大人の方まで、どなたもご参加いただけます。 
参加費 \1,800
(最終受付15時15分・定員に達し次第終了) 

今年は例年よりもじっくり型のワークショップ。
その分、定員もいつもよりは少なくなっています。
お手製の万華鏡。
しかも、木工作家のもとで作る一生ものの(ちよっとオオゲサかなあ)手と心の友になる道具つくりです。

アトリエ倭さんのインスタグラムにも情報書いていただいます。
→ click

director's voice | コメントする

ハレの日へ

あと16日。

今年の「工房からの風」の開幕が迫ってきました。

第21回となる今展の特徴。
それは、ひとりひとりの作家のブースが、輝いて立ち上がっていること。

コロナ禍で3年間できなかった事前ミーティングを行ったことで、各作家が自身の仕事について深く考えて、それに基づいて準備に進めてきました。

その実りは、当日の各テントで豊かに花開いていることと確信しています。

そう確信している理由の一つが、明日からこの場でご紹介していく作家からのメッセージ。
例年以上に自身の仕事について、とても丁寧に伝わる文章や写真が届いています。
まとめている私が、読みながらほんとうにワクワクしてくるのです。

ただなんとなく作品を持ってきて並べる。
そんな作家は「工房からの風」には、ひとりもいません。

作品の豊かさ、その展示の仕方、自身の仕事のプレゼンテーション。
個展が50ブース集まったような第21回「工房からの風」。
10月 28日 29日の土日。
ぜひ、カレンダーにチェックしてくださいね。
そして、ものづくりとそれを心に響かせてくださる方々が集うことで生まれる、清々しくも優しい人の笑顔が満ちた「工房からの風」に、ぜひご来場ください。
出展作家、風人作家、主催者一同、皆様のご来場をお待ち申し上げております。

:::

出展作家50ブースと共に、今展では風人(かぜびと)と呼ばれる、企画に加わってくださる16人の作家の方々の展開も輝きがひとしおです。

出展作家からのメッセージを前に、今日はこちらをさくっと(個々にはあらためて)ご紹介いたしましょう。

制作光景動画放映/デモンストレーション/トークセッション
1 「南京鉋で削る木の道具」 杉田創作 (木工)
2 「手箒と小箒」 吉田慎司 (箒)
3 「タタラ作りで陶のうつわを作る」大野七実 (陶)
4 「木のボウルを彫る、削る」 片田学 (木工)
5 「家具を作る」 hyakka (木工)
6 「上映会&トークイベント」-風の実りと風人-
岡林厚志(hyakka 風人)× 吉田慎司(中津箒 風人)× 稲垣早苗(工房からの風ディレクター)

鎮守の杜の色暦
ニッケ鎮守の杜・手仕事の庭で約20年にわたって続けてきた草木染めの営み。
製本家の本間あずささんによって、「Book」にまとめ、
RIRI TEXTILEの和泉綾子さんによって、布に織りあげ、当日は草木染めのデモンストレーション(制作公開)を。

素材の学校
こどもが工藝に触れる喜び。
ものが作られていく過程を見聞、体験。
大人の(工藝作家の)本気!を感じてもらう「素材の学校」という企画を10年以上続けてきました。
いつの日にか、このワークショップを体験した子どもが、出展作家として参加することも夢見て!

金属の時間「刻印キーホルダーを作ろう」川崎千明
金属の時間「たたいて作る錫(すず)の腕輪」川崎千明
紙の時間「かお、顔、どんなかお?再生紙で作る壁飾り」森友見子
綿の時間「綿の糸を指で織る」磯敦子
木の時間「いろんな木でお魚を作ろう!」鈴木友子(もくのすけ)
竹の時間「竹のオーナメント」勢司恵美
フェルトの時間「お水でゴシゴシ、羊毛フェルト」西澤泉(IZOOMI)
綿と紙の時間「綿と紙で作るスイーツ」森友見子×磯敦子
キッズ庭めぐりツアー 風人
(詳細は、別記事でご案内しますね)

風の光 – 小さな万華鏡を作る
アトリエ倭による恒例となった木工ワークショップ。
今年は、万華鏡づくりです。
子どもから大人まで、どなたもご参加いただけます。 

ほかにも、特別編集の制作光景動画の公開など、ここから2週間、webやSNSを通じて、「工房からの風」のプレゼンテーションを行っていきます。
ハレの日、二日間をより心から楽しんでいただけますように、ぜひ、このサイトやインスタグラム→clickをご覧ください。

さあ、明日から、出展作家からのメッセージをお届けします。
定番の
Q1
「工房からの風」には、どのような作品を出品されますか?
の他に、今年は以下のような質問にお答えいただきました。
Q2
工房で大切な、あるいは象徴的な、あるいはストーリーのある「道具」について1点教えてください。
Q3
お手持ちの「工藝品」で愛用、または大切にされているものついて1点教えてください。

Q2とQ3は、どちらか、あるいは両方をお答えいただいています。

ではでは、どうぞお楽しみに~

director's voice | コメントする

ワークショップ・デモンストレーション・トークイベント

2022WDT_B

2022WDT_A

企画段階では、コロナ禍の状況は読めませんでしたので、今年は大人向けのワークショップは、アトリエ倭さんの『風のかけら』のみといたしました。
場所 → コルトン広場、工房からの風会場の本八幡側

お子様向けの素材の学校は、3年ぶりに開校いたします。
詳しくは画像をご覧ください。
場所 → コルトン広場、モニュメント周り

風人からの風
風人さんによる制作公開ライブ、工房での制作光景映像放映。
20回展を記念して、年表などの展示。
日曜日14:30~は、婦人之友編集者山下謙介さんと工房からの風稲垣早苗によるトークイベント。
場所 → ニッケ鎮守の杜、花壇奥

竹細工・勢司恵美さんの制作公開ライブ
場所 → ニッケ鎮守の杜、galleryらふとデッキ

ひとまず、お知らせいたします。
ぜひ、こちらもお立ち寄りくださいませ。

director's voice | コメントする

会場マップ

map2022

会場のマップを公開します。
ぜひ、ごゆっくり巡っていただけたらと存じます。
54作家ブース+ワークショップ、素材の学校、風人からの風テント。
何往復、何循環・・・とお楽しみくださいませ。

director's voice | コメントする

note版 風の音

第17回の「工房からの風「」では、noteを活用して「風の音」を編んでみました。

寄稿者は以下の方々

長野麻紀子さん   Hacia el Sur ‐ いつもそこに、はじまりの旅 ‐

haciaelsur2019

松塚裕子さん    月とコロッケ

kazenote写真yoko

片岡陽子さん   風土を映すもの

foto.1.1.kouboukaranokazec

佐藤かれんさん   譲り受ける

_80A9543

片田学さん     光

工房からの風 no.3

土居祥子さん    gentle

coltempo2

フクシマアズサさん 庭とほうき~手仕事の庭にホウキモロコシを植えて見えたこと~

ホウキモロコシイメージ

森友見子さん    素材の学校

+++

「工房からの風」というタイトルでnote登録しており、
上記の記事のほか、以前に稲垣がブログなどで書いた文章を一部掲載しています。

川上
たとえば、あんぱん
次のことを考える
マルテの手記

アドレスはこちら
→ click

ぜひ、フォローをお願いいたします!

「工房からの風」noteの中に、マガジンという機能を使って
「風の音」を編集しています。
ページの右側に
風の音 第17回工房からの風号
というアイコンがでています。

アドレスはこちらです。
→ click

記事も増やしていきますし、ブラッシュアップもしていきますので、ぜひご覧ください。
そして、寄稿者喜び、励みになりますので、スキ!やコメントもぜひお寄せください。
お待ちしています。

director's voice | コメントする

ワークショップ

2019WDTomote2_ [更新済み]

2019WDTura2ol_ [更新済み]

 

参加ご希望の方は、会場についたら、本部テントで上記の印刷物をゲットしてください!

大人向けのワークショップと、子ども向けのワークショップをそれぞれ開きます。
予約を承っておりません。

どのワークショップも、開催場所(テント)で、開始30分前より受付をいたします。
ご希望のワークショップがござましたら、30分よりも前に該当テントに行ってみてくださいね。講師の作家の方やスタッフから、当日の様子をお聞きいただけたらと思います。

また、以下に記事を追記するかもしれませんが、まずは第一報のお知らせまで♬